「株を買うとその途端、株が下がってしまう。どうして?」――、そんな経験をした人も多いのではないでしょうか。どんな銘柄でもそうですが、上昇相場の天井付近ほど商いがふくらみます。つまり、人気になって「買いたい」と考える人が天井付近では多くなることを示しています。「株のお姉さん」として親しまれる雨宮京子氏が株価が下落相場でもあなたの資産を守り、逆に増やすという「株の売り方」の極意を明らかにします。本連載は雨宮京子著『世界一わかりやすい株の売り方』(フォレスト出版)より抜粋し、再編集したものです。

「買うと下がる」なら売りから入ればもうかるか

話は変わりますが、株に関わるようになってからの32年間、私は約3万人の投資家にアドバイスさせていただきました。

 

話をする中で、よくあるのが「私が株を買うとその途端、株が下がってしまう。どうして? と思ったのは一度や二度ではありません」「もう持っていても仕方ないからと損失覚悟で売るでしょ。すると、売ったその瞬間からぐんぐんその株が上がり始めて…。損どころか、持っていたら儲かったのに! ショック!」など、自分の読みがはずれることに対する嘆きです。

 

こうしたお客様とお付き合いして、「そろそろ売り場か」といったときに、これはまだまだだなと思って買ってみると、良い運用成績が出たりしてしまうことがありました。

 

ただ、これらは「売り」で入る発想がない、常に「買い」だけの一方通行の投資方法しか知らないことから起きるような気がします。

 

どういうことかと言うと、どんな銘柄でもそうですが、上昇相場の天井付近ほど商いがふくらみます。つまり、人気になって「買いたい」と考える人が天井付近では多くなることを示しているからです。

 

冷静に考えると、反対に「買い」と同じ数だけの「売り」が存在します。この売った人たちは、それ以上の高値がないわけですから、確実に儲かっているのは間違いありません。そう、「買い」の発想だけしかなければ、こうしたチャンスをモノにすることができないのです。

 

「人気がある株は怖くて売れない。上がり続けるかもしれないじゃないか」と思われるかもしれませんが、人気株であろうとなかろうと、そして「買い」であろうと「売り」であろうと、リスクが大きいのは同じです。どうせ同じリスクなら、1つの方法に縛られるのではなく、2つの方法を臨機応変に使い分けて、利益を得る機会を増やすということを言いたいのです。

 

一方、「持っている株を損失覚悟で売ったら上がってしまった」というケースでは、おそらくその銘柄が商いが薄く人気のない場面が多いと思います。塩漬け株なのでしょうが、それらは信用取引の担保として利用することもできますので、売る前にどのように対処するのかを冷静に考えてみましょう。

本連載は、投資を促したり、特定のサービスへの勧誘を目的としたものではございません。また、投資にはリスクがあります。投資はリスクを十分に考慮し、読者の判断で行ってください。なお、執筆者、製作者、フォレスト出版、幻冬舎グループは、本連載の情報によって生じた一切の損害の責任を負いません。

世界一わかりやすい株の売り方

世界一わかりやすい株の売り方

雨宮 京子

フォレスト出版

「株の売り方」について解説した本です。 普通、株式投資というと「株を買う」 、値上がった株を売って儲ける、または配当や株主優待を得るというものですが、本書は「株を売って儲ける」ということに重点を置いています。 …

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録