トラブルを解決するには「共有状態」の解消しかない
解決するには、まず共有状態を解消しなければなりません。
考えられる1つの方法は「区分所有」にすることです。他の物件はともかく、収益の高い優良な賃貸マンションは2人とも欲しがっているのですから、どこかで半分に区切って、その半分ずつをお互いが自由にできる状態を作り出すのです。区分所有は、例えば1階から4階までを妹が所有し、5階から8階までを姉が所有するといったイメージです。
しかし、すでに険悪になっている姉妹ですから、2人とも市場価格の高い8階を欲しがるなど、区分所有を決める段階でまた話が進まなくなってしまいました。かといって、どちらか一方が自分の持分をもう一方に売却、もしくは贈与するということも、お互いが納得しませんでした。
そう考えた末、争いを治めるには、やはり売却しかないということになりました。そのまま売却をして、その売却価額を折半したのです。争いを引き起こしている元である優良不動産を処分することによって争いを治める、けんか両成敗のようなものです。
2人とも所有しておきたい不動産だったわけですから、それを売却してしまうというのは、ある意味で強硬手段でもありますが、終盤になると2人とも「どうすればうまく解決できるか」という方向に考えが変わり、冷静になることができたために、裁判沙汰にはならず、その後の関係が途絶えるようなこともありませんでした。
結局、相続発生時に「自分たちの手に余ったら、売ればいい」と話していた通りにはなったわけですが、せっかくおもしろくなり始めていた不動産賃貸業に対するやる気は薄れてしまい、他の賃貸不動産もすべて売却し、換価分割という方法で解決することになり、父が守ろうとしていた不動産はすべてなくなってしまいました。
最終的には、何とか2人の関係が元に戻るようなところまではこぎつけられましたが、この一連の騒動が初めから起こらないようにしていれば、誰がなんと言おうとそれがベストであったことは間違いありません。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】