「売り」を極めることが株式投資を成功に導く
「売り」も、基本的には「買い」と同じように考えて行動します。つまり、しっかり売るタイミングを見極めて、「売る根拠」があるときには含み益・含み損いずれの状態であっても躊躇なく売るのが大切ということです。
ただ、「買い」とは違う点もあります。「買い」の場合は、慎重に買い場を探して最終的に「買わない」という選択肢もありますが、「売り」の場合はすでに保有しているためいつかは必ず売ることになります。根拠もなく、「いつまでも売らないで持ち続ける」という選択肢はあり得ません。
買ったものを売ることは、リスク回避のために非常に重要です。この場合のリスクとは、含み益が減ってしまうこと、あるいは含み損が拡大することを指します。売ってしまえば、そこから含み益が減ることもありませんし(増える可能性もなくなりますが)、含み損を抱えている場合にも損失が増えていくことはなくなります。
非常によく聞く「売り」の相場格言に、「利食い千人力」や「見切り千両」がありますが、どちらの相場格言も売ることを肯定しています。利食いでも損切りでも、ぐずぐずせずにさっさと売ることは常に正解なのです。
とは言え、ただ何も考えずに適当なタイミングで売るだけでは、大きな利益は見込めません。売りに関する相場格言には「利は伸ばせ」というものもあります。上昇した株価がいつ下落に転じるのか、下落するところをしっかり見定めて売ることも大切なのです。そのためには、ローソク足や移動平均線などから「売りの形」を何パターンか覚えておくとよいでしょう。