【7/17開催】あなたの“仕送り”は大丈夫?
「相続税の税務調査」で指摘されないための正しい知識と対処法
激動の2020年を振り返る
萩野:ピクテ・マーケットラウンジへようこそ。PICTET投信投資顧問の萩野です。本日は楽天証券経済研究所・篠田さんとの対談です。投資信託についての話をさせていただきます。それでは篠田さん、よろしくお願いします。
篠田:よろしくお願いします。
萩野:まずはじめに、去年1年間を振り返ってみるというのはいかがでしょうか?
篠田:そうですね。かれこれコロナの感染拡大から1年経ってしまったわけですけれども。とんでもない年だったなという印象ですよね、昨年は。
萩野:私は2000年の1月から投信ビジネスに関わっていますが、去年こそ最も「激動の年」だったのではないかな、という思いがありますね。
篠田:そうなんですか。それはリーマンショックなどの数々のマーケットの危機よりも、昨年のほうが印象的だったということでしょうか?
萩野:そうですね。私がこの業界に入って…。
続きは【動画】へ ↓
<今回のトピック>
●激動の2020年を振り返る
●米国株“一本足打法”
●“アクティブ・リスク”の果実
●気になる、今年の投資戦略
●ポイントは、まだ誰も見ていないときに…
●2020年の投資信託市場
●市民権を得た「つみたて」
●安定感で応える、低リスク型バランスファンドにニーズあり
●銘柄選択が問われるREIT
●「金」を保有する投資家が急増
●お金の使い方に変化「どのくらい投資すべきか?」
●“投信ブーム”がやって来る
●「資産効果」の「経済効果」
●分散とリバランスが鉄則
【動画/米国株“一本足打法”からどう脱却するべきか?】
(2021年1月29日)
※当レポートの閲覧に当たっては【ご注意】をご参照ください(見当たらない場合は関連記事『米国株“一本足打法”からどう脱却するべきか?』を参照)。
萩野 琢英
ピクテ投信投資顧問株式会社 代表取締役社長
篠田 尚子
楽天証券経済研究所 ファンドアナリスト
日本経済の行方、米国株式市場、新NISA、オルタナティブ投資…
圧倒的知識で各専門家が解説!カメハメハ倶楽部の資産運用セミナー
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【7/23開催】子ども?孫?その他?
「誰に贈与するか」で考える
最も効果的な“相続税対策”
【7/24開催】プライベートアセット、ヘッジファンド、コモディティ…
世界の富裕層が「オルタナティブ投資」を活用する理由”
【7/26開催】豪州「マリーナ投資」
「パブ施設等の複合型ホテル(ファンド)投資」を知る
個人ではアクセスできない投資機会とは
<会場限定だからお話しできる特別版>
【7/31開催】「タックスヘイブン」を使って、
節税・秘匿性確保はできるのか?
「海外法人」の設立法・活用法
【7/31開催】売却か保有か…
物件ごとに判断していますか?
オーナー2世税理士が語る
二次相続まで見据えた「不動産投資」