最近、若い世代を中心メジャーになりつつある「転職」ですが、転職に対する日本企業の考え方や、ちょっと気になる中国と日本のビジネスマナーの違いを2019年8月刊行の書籍『ながら起業 明日クビになっても大丈夫な働き方』より一部を抜粋・再編集し、解説していきます。

「転職でリセット」「定年後はバラ色」って本当?

海外では転職は気軽にできますが、日本ではまだそこまでにはなっていません。

 

(※写真はイメージです/PIXTA)
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

確かに、若い世代を中心に転職という選択肢がメジャーになりつつありますが、「今の会社で働き続けるのはツラいけれど、転職は怖い」と考えている人は、いまだ大勢いるのではないでしょうか。

 

私は日本に来てからも経験を積むために4社で勤めてきましたが、それ以上転職するのは難しいと主人から言われました。日本では一つの会社で10年、20年勤めるのが当たり前なので、5、6年で転職するのはかえってマイナスになると、そのとき初めて知りました。

 

しかも、30代後半になってからの転職はなお難しいと聞き、「経験を積んでいる世代がいちばん市場で求められているはずなのになぜ?」と不思議に思いました。

 

転職回数が3社以上になると「転職が多すぎるのは、性格に問題があるのでは?」「すぐにうちの会社も辞めてしまうかも」と思われて採用されないといいます。転職回数よりもその人が今までの会社で何をしてきたかが重要だと思うのですが、終身雇用の弊害がまだ根強く残っているのだと感じます。

 

だからといって、転職したら今までの生活がすべてリセットできるわけではありません。

 

私も4社勤めてみて感じたのは、どこの企業でも日本ならではの慣習や独特の文化、暗黙のルールなどがあり、それほど状況は変わりません。女性だから出世は難しいというのはどこの企業でも同じでしょうし、20代、30代が役員になることは日本の企業ではほぼあり得ないと思います。外資系企業や若手が経営しているベンチャー企業に転職しない限り、今の状況をリセットできないでしょう。

 

今の企業では身に付けられないスキルを身に付けたい、将来独立するための勉強をしたい、といったポジティブな理由があるのなら転職すべきですが、今の会社にそれほど不満がないのなら、そのまま定年まで勤めるほうが安泰なのかもしれません。

 

注目のセミナー情報

​​【国内不動産】11月9日(土)開催
実質利回り15%&短期償却で節税を実現
<安定>かつ<高稼働>が続く
屋内型「トランクルーム投資」成功の秘訣

 

【海外不動産】11月12日(火)開催
THE GOLD ONLINEセミナーに
「アンナアドバイザーズ」初登壇!
荒木杏奈氏が語る「カンボジア不動産」最新事情

次ページ仕事をやめられない老人たち
ながら起業 明日クビになっても大丈夫な働き方

ながら起業 明日クビになっても大丈夫な働き方

小野 りつ子

幻冬舎メディアコンサルティング

「会社」と「起業」を両立! 次世代の画期的な働き方「ながら起業」を徹底解説 今年生まれた子どもの半分が100歳まで生きると言われる「人生100年時代」。寿命が100年となれば、かつてのような「60歳で定年し、退職金と年…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録