恐ろしい…「低血糖発作」が引き起こす身体症状とは?
なお、ファスティングに限らず食事制限をするうえでは、「ケトン体」をエネルギーとして活用できる状態が望ましいのですが、理想を言えば、ご自身が「空腹を楽しめる」ことがベストだと思います。
しかし、急にそれをやれと言われてもなかなか難しいのが現実ですし、慣れないうちは、厳格な糖質制限をすることによる低血糖発作にも注意が必要です。
血糖は、炭水化物の摂取によって上がりますが、そのほか、肝臓や筋肉でも糖新生といって、糖を作り出し、エネルギーを生み出すことができる仕組みもあります。
ところが、筋肉量が少ない人や、飲酒などで肝機能が低下している人が極端な糖質制限を行うと、糖新生がうまくできずに、低血糖になりやすいのです。
低血糖発作は、血糖値が上がらず、交感神経が高ぶり、頭痛やふらつき、動悸や冷や汗、手足の震えなどの身体症状が起こるほか、判断力の低下、イライラ、疲労感や倦怠感などの精神症状が起こり得ます。
そういった症状が起こるようであれば、無理はせず、タンパク質と脂質を摂ったあとに、糖質を少しだけ摂るなど工夫しながら、糖質摂取量を調整していくとよいでしょう。
平山 尚
医療法人奏仁会 理事長
大阪梅田紳士クリニック 院長
長谷田 文孝
大阪梅田健美クリニック 院長
南星クリニック 副院長
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】