年齢を重ねた人の多くが発症する「白内障」。視力の低下に人知れず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。しかし近年では、手術技法も大きく進歩しています。今回は、白内障手術を多く手掛けてきたベテラン眼科医が、若い人でも発症する白内障の意外な原因について解説します。

白内障は水晶体の「濁りの位置」によって症状が異なる

白内障は水晶体の濁り方(濁る位置)によって、大きく四つのタイプに分けられます。同じ「目が見えにくい」という症状でも、濁りのある位置や進行の仕方によって少しずつ見え方が異なります。ひとくちに白内障といっても、人によってタイプが異なるんだな、と知っておいていただければと思います。

 

まず加齢による白内障で多いのは、核白内障と皮質白内障の二つです。

 

核白内障とは水晶体の中身全体が濁り、中心から硬くなるタイプです。視野全体にもやがかかったように見えるほか、色が正しく見えないといった症状が特徴です。

 

二つ目の皮質白内障は、水晶体の端のほうから放射線状に濁りが入ってくるものです。この皮質白内障があると濁りの部分で光の屈折が変わり、ものがダブって見える、光が乱反射してまぶしさを強く感じるなどの症状が起こり、車の運転で困ることが多いのもこのタイプです。

 

三つ目、アトピー性皮膚炎や糖尿病の人に多い後嚢下(こうのうか)白内障というタイプです。これは水晶体の後ろ側に、擦りガラスのような濁りが出てくるものです。視界がぼんやりするようになりますが、問題はそのスピードです。数カ月など、短期間のうちに視力低下が進むことがあるので、治療を急がなければならない場合もあります。

 

最後の四つ目は、若年性白内障です。30~40代に多い白内障で、水晶体の中心部に星形のような濁りが生じます。明るい日差しのなかに急に出ると、視界が真っ白になって見えなくなるというのが特徴です。生活上で不便が多いときは、やはり手術による治療を行います(図表)。

 

あ
[図表]濁る位置と症状の違い 参考資料:日経BP社『日経ヘルス 2017年8月号』

 

松原令

医療法人社団松原眼科クリニック理事長

 

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

※本記事は、松原令氏の著書『「バラ色の毎日」を叶える 白内障治療』(幻冬舎MC)より抜粋・再編集したものです。

「バラ色の毎日」を叶える 白内障治療

「バラ色の毎日」を叶える 白内障治療

松原 令

幻冬舎メディアコンサルティング

白内障は、加齢によって進行し、80代のほぼ100%が、目の悩みを抱えているといわれています。ですが、諦めることはありません。白内障を確実に治療し、さらには失われた視力さえ取り戻す方法があるのです。 それが、眼内レン…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録