じーじは危機回避電波を発している?
持ってる男
じーじは、強運の持ち主である。というか、命の危機に関わるようなことが起きそうになると、周りの人に助けてもらえる。危機回避電波を発信しているとしか思えないほどである。
じーじは、脳梗塞を2回起こしているが、1回目は、畑で倒れたところを「関所のおばちゃん」(私が親愛の情をこめて名づけたあだ名)に発見され、すぐに救急車を呼んでいただいたおかげで、後遺症は右目の視野欠損だけで済んだ。2回目は、バスの中。たまたま乗り合わせていた準夜勤ちゃん(私の娘)が気づき、すぐに救急搬送されたので後遺症はなし。
自転車で転んだ瞬間をヘルパーさんに発見してもらい助けていただいたり、道端でうずくまっているところをデイサービスの送迎車と遭遇し、家まで送り届けていただいたりと、何度も命の危機を回避しているのだ。
台風19号が関東を直撃した日、じーじの強運はまた証明された。
その日は私の仕事の都合で、じーじが大嫌いなショートステイにお泊まりの予定だった。前の日から、憲兵だの捕虜になるからと、いつものように「行かなくていいでしょう」オーラを放っていたが、当日あまりの大雨に危機回避電波が働いたのか「この家は浸水するから、俺は避難する」と、私たちに不吉な一言を残してショートステイへ。
すると1時間後、自治会の役員さんから「お父さんだけでも早めに避難所に避難させてください」との電話が入った。
「父は〇×のショートステイに行ったので」と言うと「あそこは、この地区の高齢者の緊急避難所に指定されているので安心ですね」とのこと。
私と準夜勤ちゃんは、築40年のわが家の屋根が吹っ飛ばされないかという心配と、何度も鳴る緊急アラームにびくびくしながら一夜を過ごすことに。じーじがいたら、我々の不安はもっと大きかったに違いない。それを思えば、や、やっぱり、じーじは何か持っている! と思った出来事なのであった。
翌日、帰ってきたじーじは、「いやあ、ショートステイは床上2㎝まで浸水してなあ(本当は浸水していない)、入居者さんを4階にあげる手伝いをしたんだよ」とうれしそうなのであった。
黒川 玲子
医療福祉接遇インストラクター
東京都福祉サービス評価推進機構評価者
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】