発達障がいについて語られることが多くなった昨今。本記事では書籍『新訂版 発達障がいに困っている人びと』(幻冬舎MC)より一部を抜粋し、「こころの問題」をひも解いていきます。

学校に行けなくて困っている子どもたち

また、小・中学校、高校と周りの人たちと同じように勉強するだけが選択肢ではないということも知っておいてください。

 

デンマークには自閉症専門の学校まで用意されていますが、日本では残念ながら発達障がいのお子さんを専門に教育してくれる学校が整備されていません。国や自治体、教育委員会といったところも含めてまだまだ改革が必要ですが、少なからず進路の選択はできるようになりました。

 

(※写真はイメージです/PIXTA)
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

最近、教室に馴染めないお子さんのために、別室で主に算数と国語の授業を少人数で受けることのできる特別支援学級が、多くの小・中学校で設置されるようになっています。音過敏のある自閉スペクトラム症のお子さんも、うるさい普通クラスよりは少人数の静かな特別支援学級の方がいいのです。

 

私のクリニックへ来ている不登校の患者さんの多くは、鉛筆の書く音やイスのギーギーする「音」が嫌で行きたくないと言っています。そういう音過敏のあるお子さんにはイヤーマフという工夫をしています。

次ページ「普通の学校に行かせます」と頑なになる親も多いが…
新訂版 発達障がいに困っている人びと

新訂版 発達障がいに困っている人びと

鈴木 直光

幻冬舎メディアコンサルティング

発達障がいは治療できる 診断、対処法、正しい治療を受けるために 書版が出版されてから4年、時代の変化を踏まえて最新の研究データを盛り込み、大幅な加筆修正を加え待望の文庫化。 “「発達障がい」は治療ができない…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録