正四面体の展開図は「2種類」だけ
正四面体の展開図は、とても簡単です。2種類しかありません。
立方体の展開図は「11種類」ある
立方体の展開図が11種類あることは、前回の記事『正多面体に興味がわく…お互いピッタリとはまる凄い性質とは?』ですでに確認しました。
向かい合う面に同じ色をつけたので、もう一度見ておきましょう。
正八面体の展開図も11種類ある
ここまでは、自力で描けるようになってほしい展開図です。じつは、正八面体の展開図も11種類あります。
立方体と同じで、もっとも多く横に並ぶ正三角形の数で分類すると、整理しやすくなります。
とくに、上の①〜⑥の展開図のように、正三角形6枚が横に並ぶ展開図は入試によく登場します。
実際に組み立ててみると、向かい合う面がよくわかりますよ。
正十二面体と正二十面体の代表的な展開図
正十二面体と正二十面体の展開図について、ここでは、代表的なものを2点載せておきます。
正十二面体の展開図は、正五角形の周りに正五角形を5枚並べたものを、2組つなぎ合わせたものがよく登場します。なんだか花びらが並んでいるように見えませんか?
正二十面体の展開図は、上に5枚、真ん中に10枚、下に5枚の正三角形を並べたものがよく登場します。上下の五角すいを意識すると、イメージしやすいかもしれません。
サッカーボールは「切頂二十面体」
正多面体に似た図形は、世の中にたくさん存在します。最後に、その中でも入試によく登場する3つの立体を紹介しておきましょう。
正四面体の4個の頂点を切り落とすと、正三角形4枚、正六角形4枚でできた「切頂(せっちょう)四面体」になります。
正八面体の6個の頂点を切り落とすと、正方形6枚、正六角形8枚でできた「切頂(せっちょう)八面体」になります。
正二十面体の12個の頂点を切り落とすと、正五角形12枚、正六角形20枚でできた「切頂(せっちょう)二十面体」になります。
ガッツがある人は、切頂(せっちょう)二十面体のサッカーボールの見取り図に挑戦してみてください。
正多面体の学習総まとめ
•正多面体は全部で5種類。面の形で整理して覚えよう
•正八面体の展開図は全11種類
•正多面体の頂点を切り落とすと、美しい立体ができる
松本 亘正
中学受験専門塾ジーニアス 代表
教誓 健司
中学受験専門塾ジーニアス 講師
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】