「コロナショック」により、資格を持っていても安泰ではないと感じた会社員は少なくありません。今回は、株式会社プレジデントワン代表取締役である松久久也氏の著書『確実に利益を上げる会社は人を資産とみなす』(幻冬舎MC)より一部を抜粋し、現代の会社員に必要なものは何か、見ていきましょう。

時代をリードしてきた企業も、市場の変化に喘いでいる

私は2010年にはじめて3Dプリンターを手にしたとき、その製品の可能性に驚き、その後普及活動を手伝ってきましたが、新たな産業革命を想起させたその機械の価格は、5年も経たないうちに1千万円から10万円を切るところまで下がり、コモデティになってしまいました。

 

WALKMANを開発するなど高い技術力を有していながらiTunes時代の到来を見抜けなかった名門SONYが揺らぎ、また世界を席巻した任天堂がスマートフォンのゲームに遅れをとってしまうなど、時代をリードしてきた企業が市場の変化に喘(あえ)いでいます。

 

現代社会における企業はひとつの評判であっという間にのし上がり、同様に一瞬で潮が引くこともあり得ます。とくにモノを持たないゲームを中心としたネット企業の浮沈は激しさを増すばかりです。ネット企業は特殊な例だとしても、モノであふれる社会に生きる人々は、物質的なものから感動を得ることが少なくなっているのではないでしょうか。

 

関心がモノから“ココロ”に移っていますが、それもまた激しい変化に曝されているのです。

 

企業経営者はもはや社会の変化に適応するだけでは十分ではなく、深い洞察力を持ち、変化をつくる企業にならなければ生き残れないといわれる時代です。デジタル革命、グローバリゼーション化というふたつの大きな潮流の中、私たちの生き方は大きく揺らいでいます。

努力をしなければ、5年で「時代遅れの人材」に…

このような変化の激しい時代を迎え、会社の寿命は30年といわれた時代から、今や5年とささやかれるまでになりました。

 

私たちは努力しなければ劣化します。もし自分自身を資産として捉えるならば、そこにも耐用年数があると考えてはどうでしょうか。変化のスピードは業界、職種によってさまざまですので、一概に耐用年数を定めることはできませんが、企業の実情においておおよそ目安がつくのではないでしょうか。

 

製品のプロダクトサイクルが5年であれば、5年後にはまったく新しい製品をつくり出さなければなりません。その場合、製品の耐用年数は5年と考えることもできると思います。

 

同様に人の耐用年数を5年と考えてみましょう。5年前、つまり「一昔前」の自分ではいけないのです。自分を絶えず磨き上げる努力を続けなければ、時代の変化についていくのは難しいでしょう。そうした意味では資産としての人の耐用年数を5年と考えた場合、毎年、減価償却分の20%は新しい知識力を身につける必要があるのです。

 

毎年新しい知識を身につけていく必要がある(画像はイメージです/PIXTA)
毎年新しい知識を身につけていく必要がある(画像はイメージです/PIXTA)

 

人を資産として捉えた場合、昔の土地資産のようにたとえ時代が変わろうとその価値が変わらない部分もあります。それは社会人基礎力、つまり専門知識を生かすための知的インフラです。こうした資産は時間が経過しても衰えることはありません。それは非減価償却資産です。

 

これに対して、専門知識を中心としたビジネス・スキルは耐用年数のある減価償却資産と考えたほうがよいのです。ビジネス・スキルを身につけているからといって安穏としていてはいけません。時代の変化に伴いブラッシュ・アップさせる必要があるのです。

 

資格を身につければ一生安泰だと思っている人は考え直してはいかがでしょうか。

 

 

※本記事は連載『確実に利益を上げる会社は人を資産とみなす』を再構成したものです。

 

松久久也

株式会社プレジデントワン代表取締役

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

確実に利益を上げる会社は人を資産とみなす

確実に利益を上げる会社は人を資産とみなす

松久 久也

幻冬舎メディアコンサルティング

人をコストとみるか。資産とみるか。その選択が、会社の明暗を分ける! 日本は超高齢社会を迎え、労働人口は目に見えて減少。年金財源の枯渇を防ぐべく、定年引き上げを実施する企業も増えている。今こそ「貴重な人材をどのよ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
TOPへ