白内障は、60代で約80%、80代でほぼ100%と、だれもが罹患する病気です。しかし、甘く見て放置していると、その裏で深刻な病気が進行しているケースもあるため注意が必要です。本記事では、白内障のセルフチェック項目とともに、治療を怠ることの問題について解説します。※本連載は、渡邊敬三氏の著書『誤差ゼロを追求する 渡邊式・白内障治療』(幻冬舎MC)より抜粋・再編集したものです。

白内障を放置すると「深刻な病気」を見逃す場合も

白内障は、患者さん自身が「眼がかすむ」とか「やけにまぶしい」などの違和感を持ったときが眼科を受診するタイミングの目安になります。そういう意味で自覚症状のチェックはとても有効なのですが、反面、気を付けなければならないこともあります。それは「自分の違和感を過小評価しないようにする」ということです。

 

眼は毎日、当たり前のように使っているものですから、見えないなら見えないなりに、どこか具合が悪ければ悪いなりに、その状態にいつのまにか慣れて違和感を忘れがちです。

 

例えば成熟白内障で濁りがかなり進行し、日常生活でいろいろ支障をきたしていると思われる患者さんでも「昔と同じ」「不自由を感じたことはない」と言うことがあります。そして、そういう方ほど白内障手術を受けたあとに「世の中はこんなに明るかったんですね」と術前・術後の変化に驚くことが多いのです。

 

進行した白内障を放置していると、そのぶん、治療に困難が伴う可能性が高くなります。

 

まず一つには、手術の難易度が高まる場合があります。白内障は進行すると濁りが固まってしまうため、それを切除する作業に通常より時間がかかりやすいのです。

 

また、硬くなった濁りを取り除くために力をかけすぎると、水晶体を支えているチン小帯などの周辺組織に負担が及ぶことがあります。そのせいで術中・術後に合併症を招きやすくなるのも不安なところです。

 

もう一つ、白内障を放置していた結果、その間に発症したほかの眼の病気に気づかない危険性があります。例えば緑内障や加齢黄斑変性などは、高齢になるほど発症しやすい眼疾患です。これらは白内障より治療が困難で、発見が遅れると失明に至る恐れも出てきます。

 

「白内障を治療しに行ったら、別の眼の病気が見つかった」というケースは、実はさほど珍しくありません。「白内障なら、それほど悪化する前に自覚できるだろう」と思われるかもしれませんが、眼は一生使う大切なものです。違和感を覚えたら眼科を受診する、または日頃から定期的に受診するという習慣を持っていただければと思います。

 

 

 

渡邊 敬三
南大阪アイクリニック 院長

 

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

誤差ゼロを追求する 渡邊式・白内障治療

誤差ゼロを追求する 渡邊式・白内障治療

渡邊 敬三

幻冬舎メディアコンサルティング

手軽に白内障手術を受けられる時代だからこそ正しい知識とクリニック選びで、術後の視力は劇的に変わる! 患者一人ひとりのQOL(生活の質)の向上こそが白内障治療の最大の目的である。 「最善の白内障治療法」を日々追…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧