大和証券、日興証券、野村證券を渡り歩いた筆者・原田茂行氏は、投資での成功を「父の反面教師」と明言しています。背景に潜む悲劇とは一体? 本連載では、『株オタクの現役IFAが指南!本当に儲かる「株」講座』(幻冬舎MC)より一部を抜粋。過去の波乱相場から学ぶ株式の正攻法や、投資に失敗する人の共通点、銘柄データのチェックポイントまで、「暴露話に近い」ノウハウを解説していきます。

退職金2億円を手にした父。投資を始めるも損が増え…

父も若い頃から株をやっていたようで、家には会社四季報やチャートブックなど、株に関する書籍がずらりと本棚に並んでいました。

 

父は祖父の鉄工所で働いていました。1960年ごろ鉄工所が倒産の危機に瀕したことがあり、父もだいぶ窮地に追い込まれたそうです。この時は「もう株だけで食べていくか」と心に決めたほどだったそうですが、幸いなことに、川崎に保有していた5000平米の土地が高騰し、難を逃れることができました。

 

バブルの絶頂期の1989年に鉄工所の土地を売却し、父は退職金として2億円の資金を手にしました。それを元に、本格的に株式投資へのめり込んでいったのです。

 

■「含み損」を抱えたままでは絶対に損をする

 

父の投資方法はいわゆる「逆張り」でした。株価が下落してきた銘柄を買い、1割上がったら売却する。これを繰り返し小さな利益を積み重ねていく手法です。1株500円に満たない低位株で多く取引していました。

 

1990年代の低位株は、バブルの弾けたあとで倒産する会社も多く、父の握っていた株券のいくつかは紙屑となってしまうものもありました。東洋製鋼、日本重化学工業、池貝といった会社です。

 

現物取引ばかりしていた父ですが、2000年に入るとリスクの大きい信用取引も始めました。みずほフィナンシャルグループの株をたくさん保有していたところ、2003年にかけて大きく下落していき、その過程で大きな損を生み出していました。

 

2004年ごろからはネット証券で取引をスタート。株式市場が開いている時間はパソコンに張り付きっぱなしの、立派なデイトレーダーへと転身していました。

 

しかし株にのめり込んでいく時間に反比例するように、父の資産は減っていきました。それでもなお、父は株式投資を続けていました。その執念はいわば趣味であり、ライフワークのようなものだったのでしょう。父も生粋の株オタクでした。

 

銘柄ごとに日々の株価を書き留め、そこに何か規則性を見つけることに熱中していました。食事中に突然「あ、規則性を思いついた」とひらめいては、ノートに何か記入していました。

 

私は何度か「頼むから信用取引だけはやめてくれ」と頼みましたが、父は頑なに拒み、信用取引をやり続けたのです。

 

次ページ「損をするのは必然」父の資金はついに底をつき…
株オタクの現役IFAが指南!本当に儲かる「株」講座

株オタクの現役IFAが指南!本当に儲かる「株」講座

原田 茂行

幻冬舎メディアコンサルティング

オタク的に株を愛する著者が導き出した「足で稼ぐ」投資とは――ヘタなテクニカル分析は時間とお金のムダ!? 「推し銘柄」は決算説明会や展示会でこそ出会える! 過去の波乱相場から学ぶ株式の正攻法や投資に失敗する人の共通…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録