【分析とは】全体像を捉えるばかりでは何も解決しない
◆問題解決は、分けることから始まる
問題解決の最初のステップは、まずは現状分析することから始まります。現象を細分化していき、何が起きているのか理解していきます。とにかく最初は丁寧に分けます。そこで、ステップ1では、なぜ、分けるのか、そして、どのように分けるとよいのかを学んでいきます。
問題解決で何が一番大切かと言われると、きちんと分けること。そういっても過言ではありません。きちんと分けることができれば、あとはとても楽になります。分けることで実態が明らかになります。分析という単語にも「分ける」という字が入っているように、物事の実態を知るために分けることが大切なのです。
皆さんの目の前にある事象は、複雑に絡みあっています。いろいろなことが混じって存在しているので、その混ざったものをそのまま扱ってしまうと、実態を正しく捉えることができず、真実を正しく見ることができなくなるかもしれません。混ざったものの中には、問題がある部分もあれば、全く問題のない部分も含まれています。それらをすべて問題として、取り扱ってしまうと検討の精度は落ちてしまいます。
◆問題は、まばらに起きない。どこかで集中的に起きている
でも、なぜ分けることをお勧めするのでしょうか? それは、ビジネスの経験則に基づいたものなのです。
一つの会社の中で扱っている商品・サービスが一つだけというケースは稀であり、ほとんどの会社では、複数の商品・サービスを扱っています。また、多数の支店や部署が存在します。そういった複数の要素が集まって、会社・組織は存在しています。
しかし、問題は会社・組織の中で均等に起きているのではなく、どこか一か所に集中して起きていることが多いでしょう。
これまでのビジネスのいろいろな問題は、多くがどこかに集中して起きてきました。皆さんの目の前にある問題も、どこかに偏って起きている可能性が高い。問題解決のステップ1では、まずどの部分で問題が起きているかを確認することが効率的です。