舞浜は「東洋一のレジャー施設」を目指して作られた
「舞浜」駅は、千葉県浦安市に位置するJR京葉線の駅です。「西船橋」駅から武蔵野線に乗り入れる電車が停車し、ディズニーリゾートライン「リゾートゲートウェイ・ステーション」への乗換駅でもあります。1日の乗車人数は約8.3万人です。
「舞浜」といえば、東京ディズニーリゾートの最寄り駅として知られていますが、その地名は、アメリカのディズニーワールドがあるフロリダ州の「マイアミビーチ」をもじって、マイアミのマイを舞、ビーチを浜にしてつけられた……。なんて説も時折聞かれますが、浦安市によると、日本の代表的な神楽舞「浦安の舞」にちなんで名付けられた、と説明されています。
[関連セミナー]
「アパート経営が私の家族を支えた。MBA社員が20年の大家経験と経営学から語る!
不確実性の高まる時代だからこそ必要な戦略的資産形成術と信頼できるビジネスパートナー選びの極意。」
そもそもこの一帯、以前は海の底。埋め立ての街です。1964年に始まった浦安沖の埋め立て事業で、市域は現在4倍に広がりました。舞浜エリアの埋め立てが完了したのは1970年のことでした。
埋め立てと同時に進められていたのは、舞浜地区に東洋一のレジャー施設を建設するという計画。遊園地よりもスポーツ施設がメインとなるもので、テーマ性を備えたプレイランド(テーマパーク)、ホールエリア、ファッションスクエア、ホテルなどが集積したものだったといいます。
その後、計画の実現に向けて行った欧米のレジャー施設の視察・調査の結果、ディズニー社にオファー。1974年に基本合意となり、1980年にオープンとなりました。
駅の南口にはリゾートが広がっているため、住むなら北口エリアが対象となります。駅前には成熟した住宅街が広がり、単身者向けの賃貸物件は、その外側に点在しています。

----------------------------------------------------------------------------------------------
[PR]不動産投資、いきなり始めるのはあまりに危険!
年収500万円会社員向け、不動産投資を始める前に受けるべき相談会 詳細はこちら>>>
年収800万円会社員向け、不動産投資を始める前に受けるべき相談会 詳細はこちら>>>
----------------------------------------------------------------------------------------------