企業経営者の高齢化により、事業承継できずに休廃業・解散、倒産に追い込まれるケースが目立ち、全国各地でM&Aの需要が増えています。新型コロナウイルスの感染拡大により、企業が新規採用を抑制する動きが広がっていますが、拡大する需要に応えるべく、M&A仲介大手のストライクは積極的な採用を続けています。

人員強化によって、拡大するM&Aの需要に答える

M&A仲介大手のストライクは2022年8月期に社員を200人体制に拡大する。現在の社員数131名 (2020年2月末時点)の、約1.5倍である。コンサルタントを中心に増員し、事業承継や事業の「選択と集中」などを目的とした中小企業経営者のM&Aニーズに応えるのが狙い。

 

新型コロナウイルスの感染拡大を背景に、企業が新規採用を抑制する動きが広がっているが、ストライクは「不景気のときこそ優秀な人材を獲得するチャンス」とみて、積極的な採用を続ける方針だ。

 

荒井邦彦社長は「優秀な人材であれば計画を超過してでも採用を優先したい」としている。

 

ストライクは20年8月期末までにコンサルタントを121名、22年8月期までに168名まで増やす見通し。人員を強化することにより、拡大するM&Aの需要に十分対応できる体制をつくる。

 

増加するM&A需要に応えるため、ストライクは、コロナ禍においても積極的に採用を行っている
増加するM&A需要に応えるため、コロナ禍においても積極的に採用を行っている

 

22年8月期のM&Aの成約組数は、19年8月期(104組)の2倍以上となる250組を目標としている。同社は管理関連などの非コンサルタント部門の人員も増やす。ただし、同社は「優秀な人材に巡り合えない場合は計画を下回る採用にとどめる」としている。

 

同社は現在、東京、大阪、名古屋、福岡、高松、札幌と全国に6つのオフィスを構える。

 

帝国データバンクによると、全国の社長の平均年齢は2019年時点で59.9歳となり、1990年時点から6歳も高齢化した。近年は世代交代が進まないまま社長が高齢を迎え、事業承継できずに休廃業・解散、倒産に追い込まれるケースも目立ち、全国各地でM&Aの需要が増えている。

 

ストライクは全国のオフィスで人員を強化し、こうした経営者のニーズに応える考えだ。

 

資産を「守る」「増やす」「次世代に引き継ぐ」
ために必要な「学び」をご提供 >>カメハメハ倶楽部

 

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録