国家ブランドという統一されたイメージを持たないことで観光客の取りこぼしが起きているスリランカの観光産業。せっかくの独自の魅力も上手く活かせていないのが現状だといいます。スリランカのツーリズム専門家であるShaun Mann氏のインタビュー記事をお届けします。

資源の限られた島国という特性を活かす

――観光客は一人ひとり異なります。ヨーロッパに住む熟年夫婦、大家族でやってくるインド人、あるいはギャンブル目当ての中国人など様々です。スリランカはその全ての層をもてなすことが出来るのでしょうか?

 

スリランカは全ての人に対し全てを提供する必要はありません。その考え方は変える必要があります。それは短絡的な思考で、観光セクターが持続的に経済を引っ張るポテンシャルを駄目にしてしまうものでしょう。

 

人材・自然といった資源や土地も限られている島国として、スリランカのキャパシティは自ずと制約されたものになります。スリランカの観光産業における利害関係者と意思決定者が前に進むためには、スリランカが持つ本質的な優位性とは何かを見出すことが鍵となります。そして、その優位性を強化するための投資をし、今まで以上にしっかり保護しながらアピールをすると同時に、それらを求めるマーケットのニーズに合う質にまで引き上げることが重要となります。

 

繰り返せば、ボトムアップでスリランカのもつ観光資源という価値を作り上げながら、トップダウンからの政策によって、それを支えることが求められるのです。

MICEの誘致にも大きなチャンスが・・・

――企業が、観光産業で利益を得たいと考えた場合には、どこに投資するべきでしょうか?

 

特定のマーケットに向けてサービスをまとめて提供する企業に、大きなチャンスがあるのではと考えています。例えばスリランカは会議やセミナー、社員旅行、学会・国際会議そして展示会など(MICE※)が行われる場所としても大きな可能性を秘めています。しかし、このセグメントを積極的に開拓しているイベント運営会社はほとんどありませんので、そこに投資機会があると思います。

 

また地理的な観点で言えば、スリランカの東部は明らかに非常に大きなポテンシャルを秘めています。豪華な観光列車は新たな投資機会をもたらすでしょう。また、ウィルパットゥ国立公園のようなエリアでの、豪華なテントでの宿泊アクティビティや、大規模なゲームフィッシングも、投資先として候補になりえます。


次回は、誤った方向に進むスリランカ観光産業への投資についてご説明します。

 

※MICE

会議(Meeting)、社員・研修旅行(Incentive Travel)、国際会議(Convention)、展示会・見本市(Exhibition/Event)の頭文字を組み合わせた言葉で、各地から多くの人が集まるビジネス・イベントを意味します。 

この連載は、GTACが提携するスリランカのメディア「ECHELON」が2016年2月に掲載した記事「THE LONG VIEW ON TOURISM」を、翻訳・編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧