2016年の経済成長率は6.5%になると強気の姿勢を見せるスリランカ政府。この数値はIMFや世界銀行などの国際機関の予想を上回っており、これを達成するためには輸出収入を増やすことが必須となります。今回の連載では、スリランカの輸出業を金融面から支援する制度の必要性についてお伝えします。

輸出入銀行が存在しないスリランカ

輸出入銀行は、輸出業者のクレジット/リスク・マネジメントを資金面から支援をする専門銀行である。貿易の活性化に必要な輸出入銀行だが、スリランカには存在していない。さらに市中の商業銀行が現在提供している輸出金融サービスも、豊富なものとはいえない。特にスリランカの小規模輸出業者にとっては、競合国には用意されている革新的な金融制度が利用できないため、国際的な競争において不利な状態に置かれてしまっている。

 

今回の連載では、輸出金融および輸出入銀行という壮大なコンセプトを紹介し、スリランカはいかにその考えを実現するべきなのかについて、お伝えをしていく。

求められる輸出側のリスク軽減

輸出金融とは、輸出セクターを支える融資制度を指す。一般的に最も理解されているのは、輸出業者とバイヤー間の支払条件を簡易化する機能だ。代表的なものに、信用状(L/C)が挙げられる。貿易金融制度では、輸出業者とバイヤー間で国際取引に関連するリスクを共有することを促進する。これが狭い意味で捉えた輸出金融だ。

 

輸出金融制度は、国際決済の便宜化に加え、輸出業者が負担するリスクを軽減する手助けとなる。これは、より大きな交渉力を持つバイヤーが支払条件を定める国際マーケットでは、ますます重要な機能になっている。たとえば、バイヤーたちは信用状を用いる取引より口座開設を求めたり、あるいはより長期の信用期間を要求するようになってきている。

 

輸出の受注を確保するために、輸出業者たちはバイヤー側からの条件を飲まざるを得ない。そうなれば輸出業者は支払遅延やデフォルトという多くのリスクを抱えてしまう。また支払遅延は、輸出する中小企業にとっては金額以上の負担となる。中小企業であれば支払の遅延によって、キャッシュフローの問題が起こってしまい、その結果、短期運転資金のための融資が必要となってくる。運転資金の調達にかかるコストや資金アクセスは、中小企業にとってはクリティカルな課題である。


次回は、スリランカの輸出融資制度が十分に活用されていない現況をご説明します。

この連載は、GTACが提携するスリランカのメディア「ECHELON」が2016年2月に掲載した記事「UNDERSTANDING THE NEED FOR EXPORT FINANCE AND AN EXIM BANK」を、翻訳・編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧