マンションをはじめ、住宅には「造り」があります。通常のマンションやアパートは「鉄筋コンクリート造(R造)」や「鉄骨造(S造)」、高層マンションでは「鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)」、または一戸建てでは「木造(W造)」などの造りが多いです。このような「建物の造り」は、専門的な知識のため、いまいち違いを知らない人も多いです。ただ、建物の造りは耐震性やコストに関わってくる大事な部分なので、重要なポイントになります。そこで本記事では、RC造を中心に、4つの造りの違いについて解説します。

鉄筋とコンクリートの短所を相互補完できる「RC造」

【RC造の基礎知識】

 

まずは、RC造の基礎知識から解説します。そもそもRCとは何か? どんな造りなのか? そして、RC造にも種類はあるのか?という点です。

 

・RC造とは?

 

RC造とは、「鉄筋コンクリート造(Reinforced Concrete)」のことを指します。建物の基礎部分である、柱・梁・床・壁が鉄筋コンクリートでできているということです。

 

実際に鉄筋コンクリートを造るときは、はじめに鉄筋を組みその周りに型枠をします。そこにコンクリートを流し込み固めることで、ただのコンクリートではなく、鉄筋が内部に配筋されている「鉄筋コンクリート」になるのです。

 

もちろん、鉄筋コンクリートのままではなく、マンションを建築するときは、鉄筋コンクリートにクロスを張ったり、フローリングを張ったりします。

 

・RC造の特徴

 

[図表]RC造の特徴

 

RC造の代表的な特徴は上記図表の通り、鉄筋とコンクリートがお互いの短所を補っている点です。

 

鉄筋だけだと引っ張る力には強いのですが、圧縮に弱く、放っておくとすぐに熱を帯び錆びやすいです。一方、コンクリートだけでマンションを作ると、圧縮と熱には強くなりますが、引っ張る力が弱いです。

 

そのため、鉄筋とコンクリートそれぞれ単体ではなく、コンクリートのなかに鉄筋を配筋して強度の高い素材を使ってマンションなどを建築するというわけです。

 

・RC造の構造の種類

 

RC造とひとくちにいっても、構造は以下の2種類あります。

 

① ラーメン構造

② 壁式構造

 

4階建て以上のマンションはラーメン構造を採用して、3階建て以下の低層マンションは壁式構造を採用することが多いです。

 

① ラーメン構造

 

ラーメン構造とは、柱と梁で骨組みを作ったものです。名前の由来は「Rahmen(ラーメン)」というドイツ語で「額縁」という意味になります。柱と梁を組み合わせて、マンションの形をつくっていくというイメージになります。

 

鉄筋コンクリートの柱と梁で形をつくり、その周りをコンクリートなどの壁で覆います。そして、外壁はタイルを張ったり、吹き付けにしたりして、いわゆる「化粧」を施します。また、室内はボードとクロスを張ったり、床面はフローリングを配置したりして、マンションを造るというわけです。

 

ラーメン構造は枠組みをするだけなので、壁の位置は比較的自由に決めることができ、開口部(窓など)も多く作ることができます。ただし、室内に柱や梁が出てくる点がデメリットです。

 

② 壁式構造

 

壁式構造は柱や梁ではなく、壁によって建物を支えるという造りです。イメージとしては「箱」を思い浮かべてもらえるとわかりやすいと思います。

 

壁で建物を支えているので、柱や梁などが室内になく家具配置がしやすい点がメリットになります。一方、壁面が耐性を持っているので、耐性を落とさないために開口部を作りにくいという点はデメリットです。

下層階:SRC造、中層階:RC造といった組み合わせも

【RC造とW造・S造・SRC造との違い】

 

次に、RC造以外の造りである、W造・S造・SRC造に関して、RC造と何が違うのかという点を解説していきます。

 

・W造(木造)の特徴

 

W造のWは「WOOD(木)」が由来です。W造は主に木で出来ており、一戸建てや小規模のアパートに利用される造りです。

 

鉄筋コンクリートよりも安価ですが耐久性は劣るため、あまり大きな建物を建築するのは向いていません。一方、基本的にはラーメン構造になるので、室内空間をレイアウトしやすい点はメリットといえるでしょう。

 

・S造(鉄骨造)の特徴

 

S造のSは「Steel(鋼)」のSです。鉄筋は棒状の細い鉄なのに対して、鉄骨は厚みがあり頑強な点が特徴です。鉄筋コンクリートと同じく、ラーメン構造なので鉄骨で骨組みをして、ボードやコンクリートなどで周りを覆います。

 

また、鉄骨には軽量鉄骨と重量鉄骨の2種類があり、軽量鉄骨は6ミリ未満、重量鉄骨は厚さ6ミリ以上のものです。そのため耐用年数(※1)に違いがあり、軽量鉄骨の法定耐用年数は19年~27年であり、重量鉄骨は37年になります。

 

そのため、軽量鉄骨は比較的小規模な店舗やマンション、重量鉄骨は大規模なマンションで利用されることが多いです。RC造の耐用年数が47年なので、S造よりもRC造のほうが強度は高いです。特に、RC造は鋼接合でありS造はピン接合なので耐震性についてもRC造のほうが高くなります。

 

※1 国税庁 耐用年数表「金属造」参照(https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/34255/faq/34311/faq_34354.php)

 

・SRC造(鉄筋鉄骨コンクリート造)の特徴

 

SRC造のSRCとは「Steel Reinforced Concrete(鉄骨鉄筋コンクリート造)」です。SRC造はRC造に鉄骨を入れて、より強化したものと思ってください。先ほどいったように、RC造はコンクリートのなかに鉄筋を配筋することで強度を高めています。

 

SRC造はさらに中心部分に鉄骨を入れることで、より強度を高めているというわけです。そのため、高層マンションや大型ビルなどに利用されることが多い造りになります。

 

ただ、鉄筋コンクリートより重量があるので、下層階をSRC造にして、中層階以降をRC造にするなど、組み合わせることもあります。また、鉄骨が加わる分、RC造よりもコストは高くなります。

 

本連載は、株式会社フェイスネットワークが運営するウェブサイト「toshi.life」の記事を転載・再編集したものです(https://toshi.life/article/fudosantoshi/16336)。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録