日本型オペレーティングリースの仕組みやメリットについて詳しく検証している本連載。今回より、広義での「オペレーティングリース」を含めたオペレーティングリースの全体像の理解を深めるために、よくある疑問点についてQ&A方式で展開する。今回のテーマは「オペレーティングリースの対象資産は新造品だけでなく、中古もあるのか?」について。

「相続税の税務調査」に 選ばれる人 選ばれない人
>>2月16日(日)開催・WEBセミナー

Q23. オペレーティングリースの対象資産は新造品のみ? 中古の資産も投資対象となるのか?

A23.新造機や新造船だけでなく、中古の航空機、船舶も対象資産として案件組成されている。中古は新造品に比べて耐用年数が経過しているため、リース期間を多少短めに設定することもできる。中古の航空機や船舶でも、輸送能力や運用効率のよさなどから需要の高いものも多く、新造品よりも安い価格で購入し、中古市場で高く売れる可能性もある。

 

 

【参考】

オペレーティングリースとは?「日本型オペレーティングリース」の仕組み・使い方・メリット

 

最新情報をお届け!オペリースメルマガ >>登録はコチラ

セミナーも随時開催! >>詳細はコチラ

 

 

 

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

 

【2/24開催】実物資産を持つことの重要性
いま注目を集めている「現代アート」の
投資対象としての見極め方

 

【2/24開催】
『富裕層3.0 日本脱出』出版記念セミナー

 

【2/25開催】プライベートアセット、
ヘッジファンド、コモディティ…
世界の富裕層が「オルタナティブ投資」
を活用する理由

 

【2/26開催】
「暗号資産(仮想通貨)」
の相続と財産分与
いざという時の対処法について
専門弁護士が事例をもとに解説

 

【2/26開催】トランプ2.0が
日本市場に与える影響とは
2025年「日本経済と株式市場」の展望

 

 

 

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録