本連載は、セゾン投信株式会社社長の中野晴啓氏の著書、『はじめての人が投資信託で成功するたった1つの方法』(アスコム)から一部を抜粋し、投資信託を活用した、初心者向けの資産形成術を紹介します。

投資に興味はあっても、結局は銀行に預けっぱなし!?

はじめに、おうかがいします。

 

みなさんは、投資に興味がありますか?

 

おそらく、この本を手に取られた方のほとんどは、「はい」と答えるでしょう。

 

では、続いての質問です。

 

みなさんは、今まで投資をしたことがありますか?

 

この問いに対する答えはさまざまでしょう。

 

「すでに投資を始めており、もっといい投資方法を知りたい」という人もいれば、「一度投資に失敗して以来、怖くて手を出せない」という人もいるはずです。

 

また一方で、

 

「手元に少しでも現金がある方が安心できる」

 

「投資に対して、なんとなく恐怖心がある」

 

「投資方法や金融商品が多すぎて、何に投資したらいいかわからない」

 

といった理由から、

 

「投資に興味があり、情報を集めたものの、さんざん迷ったり悩んだりした挙句、結局、銀行にお金を預けっぱなしにしている」

 

そんな人も、少なくないのではないでしょうか。

日本人の「預金好き」は、戦後の政策に起因する!?

実際、日本人の「預金好き」は、先進国の中でも群を抜いています。

 

日本銀行調査統計局が2017年8月に発表した「資金循環(じゅんかん)の日米欧比較」によると、家計における金融資産の構成は、

 

●現金・預金:日本…約52%、米国…約13%、欧州…約33%

●投資信託・債務証券・株式等:日本…約17%、米国…約52%、欧州…約31%

 

であり、日本の現金・預金の割合が圧倒的に高く、投資信託や債務証券、株式等の割合が低いことがわかります。

 

こうした、日本人の預金好きは、戦後の政策によって生まれたものです。

 

戦争によって荒廃した日本を立て直すためには、金融機関に国民のお金を集めて企業に貸し出し、産業を活性化させるのが、もっとも効率的でした。

 

そこで政府は、「預金は安全である」「預金はいいことである」という価値観を人々の間に浸透させたのです。

 

実際、国民の預金に支えられて日本は高度経済成長を遂げ、預金者へのリターン(利息)も多く、人々は金融機関にお金を預けているだけで、資産を増やすことができました。

 

おそらくみなさんも、子どものころ、お年玉をもらった際などに、親から「ムダ遣いせず、貯金しておきなさい」と言われたことがあるのではないかと思います。

 

「預金はいいことである」という価値観は、このようにして、知らず知らずのうちに日本人の中に刷り込まれ、今も息づいているのです。

本連載は、特定の金融商品の推奨や投資勧誘を意図するものではありません。また、投資にはリスクがあります。積立による購入は将来の収益を保証したり、基準価額下落時における損失を防止するものではありません。投資はリスクを十分に考慮し、読者の判断で行ってください。なお、執筆者、製作者、アスコム、幻冬舎グループは、本連載の情報によって生じた一切の損害の責任を負いません。

はじめての人が投資信託で成功するたった1つの方法

はじめての人が投資信託で成功するたった1つの方法

中野 晴啓

アスコム

はじめての人が投資信託で成功するたった1つの方法。それは… 毎月、コツコツと「ある条件」を満たした投資信託を購入すること。 たったこれだけです。 お金の知識がなくても、資金の余裕がなくても、それだけで、お金の…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録