今回は、資産運用の「ゴール」設定の必要性について見ていきます。※本連載は、セゾン投信株式会社社長の中野晴啓氏の著書、『はじめての人が投資信託で成功するたった1つの方法』(アスコム)から一部を抜粋し、投資信託を活用した、初心者向けの資産形成術を紹介します。

残り時間が少ない世代は「投資をしても無駄」なのか?

ところで、前回の記事『なぜ若い人こそ積極的に「投資」を行うべきなのか?』でご紹介したようなお話をすると、今度は50代以上の方が「自分たちは残り時間が少ない」「今さら投資を始めても、ムダなのではないか」とおっしゃることがあります。

 

そのような方に対しても、私は必ず、

 

「投資を始めるのに、遅すぎることもありません」

 

と答えるようにしています。

 

多くの人はなぜか、定年を迎えたり、公的年金の支給が開始されたりする60〜65歳を「資産形成のゴール」に設定し、「その年齢までに、老後の資金を全部つくっておかなければ」と考えがちです。

 

それまでまったく資産形成をしてこなかった人が、いきなり50歳から投資を始め、10年や15年で、その後の人生のために十分な資金をつくろうと思ったら、かなり無理をしなければならないでしょう。

運用をやめない限り、資産は育ち続ける可能性がある

しかし、もし50歳の方が、自分の生涯を通じて投資を継続したらどうでしょう。

 

たとえば、50歳から65歳まで毎月10万円ずつ積み立て投資をし、年平均の運用期待利回りが3%だとすると、15年間に2275万4,000円の資産をつくることができます。

 

その後、そこから毎月15万円ずつ引き出して生活費に充て、残りをやはり年平均3%で運用すれば、15年11か月間は残高を維持することができます。引き出す額を減らしたり、もう少し運用利回りがよくなったりすれば、それだけ長く、お金をもたせることができるのです。

 

運用をやめない限り、資産は育ち続ける可能性がありますし、自分自身がこの世を去った後は、その資産を家族に引き継がせたり、寄付し、社会のために役立てたりすることができます。

 

資産運用にゴールはなく、ゴールを設定する必要もないのです。

 

Point

投資を早く始めれば、それだけ大きな資産をつくる可能性ができるため、ゴールを決めずに運用を続けることが大事。

本連載は、特定の金融商品の推奨や投資勧誘を意図するものではありません。また、投資にはリスクがあります。積立による購入は将来の収益を保証したり、基準価額下落時における損失を防止するものではありません。投資はリスクを十分に考慮し、読者の判断で行ってください。なお、執筆者、製作者、アスコム、幻冬舎グループは、本連載の情報によって生じた一切の損害の責任を負いません。

はじめての人が投資信託で成功するたった1つの方法

はじめての人が投資信託で成功するたった1つの方法

中野 晴啓

アスコム

はじめての人が投資信託で成功するたった1つの方法。それは… 毎月、コツコツと「ある条件」を満たした投資信託を購入すること。 たったこれだけです。 お金の知識がなくても、資金の余裕がなくても、それだけで、お金の…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧