前回は、「白内障」が発症するプロセスと具体的な症状を説明しました。今回は、身近な生活動作でわかる「白内障のサイン」を紹介します。

まぶしさに「違和感」を覚えたら病院へ

白内障は進行性の病気です。ひとたび白内障が進行した水晶体は、元のきれいな状態に自然に戻ることはありません。しかし白内障は眼科クリニックを受診すれば、簡単に診断することができます。そして手術で完全に治療することが可能な病気です。

 

白内障の進行度合いと自覚症状は必ずしも一致しません。つまり自覚症状があまりなくても、白内障が進行していることがあります。

 

白内障と診断された患者さんが、よく口にするのは「まぶしさ」です。夜、車の運転をしていて、対向車のヘッドライトがやけにまぶしく見えても、「あれは対向車がライトを上げているのだろう」と考える人がいます。ところがすれ違う車のライトがすべてまぶしいので、相手のせいではなく、自分の見え方のせいですべてのライトがまぶしくなっていたことに気づくのです。

 

また、快晴の日にゴルフ場に行くとまぶしくてプレーがしにくい、といった声も聞かれます。ゴルフ場には、ただでさえ太陽光がさんさんと降り注ぐ上、芝生や池、バンカー等があり照り返しもきついので、とりわけまぶしさを感じやすい環境と言えます。今まではまぶしさを気にすることなくプレーできたのに、違和感を覚えるようになったら、白内障が進行しているかもしれません。

 

家での何気ない生活動作の中でも、白内障の人がまぶしさを感じるシーンはいくつもあります。例えばベランダで洗濯物を干していて、白いシーツをぱっと広げたときに、思わず目を細めるほどまぶしかった、というケースもあります。ベランダに出るだけでも、天気の良い日は、下からの照り返しで目がくらむこともあるようです。

 

そのまぶしさが、しばらく動けないほど続いたり、まぶしさを通り越してくらくらと目がくらむ感覚があったりしたら、かなり白内障が進行している可能性があるので要注意です。

光が正常に屈折せず、乱反射しやすくなる「白内障」

まぶしさは、いきなり明るいところへ出たりして、急に多くの光が目に入ってくることで感じます。

 

まぶしさそのものは、誰もが日常生活の中で大なり小なり経験する感覚です。しかし、白内障によるまぶしさは、そうした正常の感覚によるものとは異なります。白内障は、少しずつ変性したタンパク質が蓄積していくことが原因ですが、初期には特に、水晶体の中で変性(=濁っている)部分と正常(=透明)な部分がまざっていて、まだらのようになっています。そこを光が通ると、正常に屈折せず、乱反射しやすくなるのです。それが白内障のまぶしさの原因です。

 

白内障になると、正常な目の状態よりも、ずっと強くまぶしさを感じるようになります。進行した白内障では、患者さんがまぶしさを通り越して「目がくらむ」と表現することがあります。今、歩いたら危ない! と、しばらく立ちすくんでしまうほどのきつさです。こうなると、日常生活を普通に送ることが困難になります。

 

この症状については大ヒットアニメ『おぼっちゃまくん』(小学館)や『ゴーマニズム宣言』(幻冬舎)などの作品で有名な漫画家・小林よしのりさんの著書『目の玉日記』(小学館)のなかで、すばらしいイラストで正確に描写されています。その『目の玉日記』には私のキャラクターも登場します。『目の玉日記』については、あとでこの本でも詳しく紹介します。

 

特に高齢の方の場合には、白内障で見にくくなると転倒しやすくなります。障害物が見にくくなったり、距離感がつかみにくくなるからです。つまり白内障は単なる目の病気ではなく、生活に大きな支障をきたす可能性があるのです。

あなたにオススメのセミナー

    人生が変わる白内障手術

    人生が変わる白内障手術

    山﨑 健一朗

    幻冬舎メディアコンサルティング

    年齢を重ねると誰もが罹患する恐れがある白内障。 白内障手術の技術は近年、たいへんな進歩を遂げています。その代表が「レーザー白内障手術」の登場です。レーザー白内障手術では、白内障手術での「精密で正確な切開」が可…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ