今回は、会社の売却において、買い手から高く評価される「業績推移」について見ていきます。※本連載では、島津会計税理士法人東京事務所長、事業承継コンサルティング株式会社代表取締役で、公認会計士/税理士として活躍する岸田康雄氏が、中小企業経営者のための「親族外」事業承継の進め方を説明します。

重視されるのは、直近の業績・予測第1年度の損益とCF

売り手から開示される事業計画には、通常3年から5年分の損益予測の数値が提示されるが、ここで買い手が重視する数値は、主として直近の業績と予測第1年度の損益およびキャッシュ・フローである。買い手は、過去の実績値の趨勢を分析しながら、対象会社の正常収益力を測定し、買収価額を評価する。

 

それゆえ、直近の事業年度の実績値(売上高と営業利益)は、事業計画のいわば「発射台」となるものであり、極めて重要な意味を持つ。

買収提案は「業績が上向いている時期」に行うべき

高い評価を得られる業績推移は、過年度から業績が向上を続け、直近で過去最高水準を達成しているようなケースである。

 

たとえば、業績推移のグラフを描くとすれば、直前の実績値の延長線上に予測数値がくることになるため、過年度に右肩上がりの実績値を残していたのであれば、将来も右肩上がりのグラフを描くことができる。反対に、過年度の実績値が右肩下がりであれば、予測数値のグラフは右肩下がりとなる。

 

したがって、将来成長を前提とした事業計画を買い手に使用させ、買収価額を高く評価させるためには、業績が上向いている時期に買収提案を行うべきなのである。

 

[図表]売却タイミングと事業計画

 

\10/5開催・WEBセミナー/
節税ではない画期的な活用法とは?
遺産分割対策となる「法人契約の生命保険」

 

あなたにオススメのセミナー

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    会員向けセミナーの一覧
    TOPへ