今回は、銀行との交渉で、金利を下げられない言い訳への具体的な対抗策を見ていきます。※本連載では、現場での実務経験豊富な経営コンサルタントである著者が、銀行交渉の成功事例、融資を受けるために知っておきたい銀行の内部事情などを紹介します。

銀行員本人の給料が下がるから、金利が下げられない!?

沢井商店(仮)は小売業を営んでいますが、
商売は厳しく、借入金は年商以上に上っています。

 

「社長!JY銀行の担当者の
『金利下げたら、自分の給料が下がります』
『業績が上向くなら、金利を下げる必要はない』
というのは、聞き捨てならない言葉です。」

 

「まぁ、確かに不満には思いますが・・・」

 

JY銀行には、次のようにつたえるように指示しました。

 

「資金調達のコンサルタントから、次のように言われました。

“金利が下がらない理由として、“自分の給料が下がる”というのは正当な理由ではありません。

 

銀行の貸出金利は、定量要因と定性要因で決まるのであって、
決して担当者の個人的な事情で決まるわけではありません。
銀行員が企業に嘘をつくことは、銀行法違反です。

 

銀行法第13条の3では、

 

「銀行はその業務に関し、顧客に対し虚偽のことを告げる行為、
不確実な事項について断定的判断を提供し、
又は確実であると誤認させるおそれのあることを告げる行為等をしてはならない」

 

と定めています。

 

銀行が行う定量評価というものは、会社の決算書を基にして行われています。
そのなかで特に重要な項目はキャッシュフローです。

 

キャッシュフローというのは、簡単に言えば、営業利益+減価償却費であり、
業績が向上すれば、キャッシュフローが増え、通常は、格付けは上昇します。

 

格付けが上昇すれば、借入条件は改善されて然るべきですが、
JYさんは、通常と逆のことをおっしゃっています。
これもまた、おかしな話です。“

「財務局への問い合わせ」を匂わせて・・・

「JY銀行の対応は、私たちがお付き合いしている様々な銀行の対応とは
明らかに違っているので、財務局に問い合わせをするべきだ。

 

このように、コンサルタントから指導を受けました。」

 

こう伝えるよう、指示しました。

 

「そんなことを言っても大丈夫なのでしょうか?」

 

「大丈夫です、間違っているのは銀行の方なのです。
それに、社長は前々からJY銀行の担当者が若いのに偉そうだ、
といって不満を言っていたじゃないですか!」

 

「わかりました、言ってみます。」

 

(次回に続く)

本連載は、株式会社アイ・シー・オーコンサルティングの代表取締役・古山喜章氏のブログ『ICO 経営道場』から抜粋・再編集したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。ブログはこちらから⇒http://icoconsul.cocolog-nifty.com/blog/

経営者の財務力を一気に アップさせる本〔補訂版〕

経営者の財務力を一気に アップさせる本〔補訂版〕

古山 喜章,井上 和弘

東峰書房

数字が苦手な人にこそ読んで欲しい! 本書では、会社経営にまつわる数字を読み解き財務力をアップさせる方法を解説します。数字が苦手だからこそとことんわかりやすく理解する方法を見出した筆者。そのノウハウをお伝えし、経…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧