戦略目標の策定等を行う経営・管理手法
プロダクトライフサイクル(PLC)戦略に関連するフレームワークの1つに、プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)があります。
PPMは、戦略的観点から企業の経営資源の配分の優先順位を決めたり、戦略目標を策定する経営・管理手法であり、ボストンコンサルティンググループ(BCG)によって提唱されました。
製品を4つのカテゴリに分類し、事業展開を検討
図表に示したように「相対的マーケットシェア(市場占有率)」を横軸に、「市場成長率」を縦軸にとり、製品を以下の4つのカテゴリに分類してそれぞれに適した事業展開を検討していきます。
①問題児
成長を促すために今後大きな投資が必要となる製品。
②花形
高い成長率が見込める製品だがシェアの維持・拡大のため、相応の投資を行わなければ ならない。
③金のなる木
市場占有率が高く、大きな収入源となる製品。
④負け犬
成長率も市場占有率も低く、撤退の検討が必要な製品。
PLCのプロセスにしたがって製品は①から④へと推移していきます。すなわち、①導入期では問題児として参入し、②成長期には花形として成長します。そして、③成熟期には金のなる木として収益に貢献し、④撤退期には負け犬となるので、エグジットを考えなければならなくなるわけです。
[図表]ボストンコンサルティンググループのPPM