
『FISCO 株・企業報 2017年春号
今、この株を買おう』

株式会社フィスコ
出版社名:実業之日本社
発行年月:2017年2月
フィスコアナリストによるまったく新しい経済・株式投資誌
最良の投資支援サービスを提供するプロフェッショナル集団であるフィスコのアナリストが、日本と世界の経済事情から国内市場、そして有望推奨銘柄まで、独自の視点で深く洞察した内容でお届けする1冊。
巻頭提言として、『中国4.0 暴発する中華帝国』の著者で、世界の地政学の第一人者であるエドワード・ルトワックのトランプ政権の戦略を掲載。
特集としては「中国経済崩壊の4つのシナリオ」と題して、中国経済をとりまく様々な状況をウォッチし、その実態を明らかにする。
地政学者の奥山真司氏のインタビューや東京福祉大学国際交流センター長の遠藤誉氏による中国の戦略に関するレポート、フィスコのストラテジストやアナリストによる「中国がたどる近未来、4つのシナリオ」「中国のヤバイ経済学」など渾身の取材で、中国経済の危うさと、日本経済に与える影響、世界経済への波及などを検証していく。
特集2では、「2017年の日本株5大テーマ」として、政府が日本の成長戦略を支える「第4次産業革命」の柱と位置づけている5つのテーマ、「AI&ビッグデータ」「IoT」「VR/AR」「ロボット&センサー」「自動運転」について、その現状や今後の展望を解説。
それぞれのテーマにおいて有望な銘柄を10銘柄ずつ紹介していく。
さらに「日本株式市場の展望と銘柄」では、「市場マクロ展望」、「変化の兆しのある業種」、「大幅変化を見せた銘柄」という3つのテーマに基づいて、フィスコアナリストが日本の株式市場の動きを展望。この特集でも関連銘柄を20銘柄紹介していく。
「日本主要企業350の企業・株価診断」では国内の主要銘柄について、株価診断350銘柄を紹介。また、若林栄四氏のコラムや、注目のIPOやM&Aを紹介するアナリストの目など盛りだくさんの内容だ。
掲載記事
[連載]崩壊は目の前!? 中国経済の「危ない」現状
- 【第1回】 なぜ中国経済は「崩壊の危機」を迎えているのか? 2017/03/07
- 【第2回】 中国で繰り返される「GDPの歪曲」・・・その実態とは? 2017/03/09
- 【第3回】 中国のGDPが「実態以上」に押し上げられた理由 2017/03/14
- 【第4回】 増大する中国の「不良債権」・・・その実態を探る 2017/03/16
- 【第5回】 中国経済の生命線――「外貨準備高」が減少し続ける現状 2017/03/21
- 【第6回】 中国経済崩壊の懸念で高まる「ビットコイン」への注目度 2017/03/23
- 【第7回】 対トランプ!? 中国経済にとって想定される「最悪のシナリオ」 2017/03/28
- 【第8回】 アメリカの「米国第一主義政策」が中国経済崩壊を招く理由 2017/03/30
- 【第9回】 中国が「日米露関係の進展」を本気で嫌がる理由 2017/04/04
- 【第10回】 中国経済崩壊のシナリオ――想定しておくべき事態とは? 2017/04/06
- 【第11回】 予想される中国経済崩壊のシナリオ・・・日本が受ける影響は? 2017/04/11
- 【第12回】 旧ソ連のように中国経済が崩壊・・・世界経済への影響は? 2017/04/13
- 【最終回】 中国の未来を考える 「新中国誕生」「内戦」のシナリオとは? 2017/04/18
人気記事ランキング


税務調査で個人営業の居酒屋に〈追徴課税2,000万円〉…「どこからのタレコミですか?」→税務調査官の“誇らしげな回答”【税理士の実体験】

遺産は「普通預金500万円」と「実家」だけなのに、なんで税務調査?…84歳父が亡くなった2年後、55歳長男に税務署から電話が→まさかの〈追徴税200万円〉に悲鳴【税理士が解説】

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】

「嘘でしょ?」卒園までの5年間英語漬け。第4子をインター幼稚園に入園させた衝撃の結果…「子どもの早期英語教育」の厳しい現実

年金月16万円の80歳母「サ高住」入居2ヵ月目、タクシーに飛び乗り逃亡。ションボリ娘宅に戻った母が明かす「理由」に52歳長女、驚愕【FPが解説】

「箱根」や「鬼怒川」を抑えた“温泉界の横綱”は?…東日本〈温泉大賞〉トップ3【2025年最新ランキング】

遺産は「普通預金500万円」と「実家」だけなのに、なんで税務調査?…84歳父が亡くなった2年後、55歳長男に税務署から電話が→まさかの〈追徴税200万円〉に悲鳴【税理士が解説】

お父さん、ごめんね…年金月16万円・82歳父「特養入居決定」。自宅で過ごす最後の日にみせた笑顔に、58歳ひとり娘が号泣

「退職金2,800万円」「貯金4,000万円」60歳定年退職のサラリーマン夫、花束を抱えて家路…自宅で待っていた妻の「衝撃のひと言」に戦慄

見たこともない通帳残高に茫然…突如、口座に振り込まれた「¥100,000,000」。年金260万円・老後資金難の60代夫婦が富裕層になった驚愕の理由【FPが解説】

年金の繰下げを後悔しています…〈月20万円〉を受給する70歳元会社員が嘆き。月5万円以上増額も「65歳からもらうべきだった」と零すワケ

頼むから出て行ってくれ…年収420万円・年金暮らし目前の63歳父が葛藤。貯金1,000万円・37歳会社員息子の「このままずっと実家暮らし」を拒絶するワケ

誰にも言えなかったが…実は宝くじで“1億円”が当たった年金月15万円の65歳元サラリーマン「取り返しがつかない。愚かだった」激しい自責の念に駆られるワケ【FPが解説】

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録- 04/15 キャピタルゲインも期待できる環境に!「債券投資」のタイミングと具体的な取り組み方
- 04/16 その“貢献”は認められるのか?相続権がない親族でも請求できる「特別寄与料」とは
- 04/16 一級建築士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、相続専門税理士 4つの視点による「相続税土地評価」と相続対策の進め方
- 04/17 節税効果・相続時のメリットも期待できる?税理士が解説する「マイクロ法人」活用術
- 04/17 こんな時、立退きを求めることができるのか? 弁護士が教える「立退き請求の境界線」Q&A
- 04/19 相続税の「税務調査」の実態と対処方法―調査官は重加算税をかけたがる
- 04/19 「アクティビストファンド」への貴重な投資機会
- 04/19 「家族信託」終了時のトラブル急増!すでに始めている人もこれから検討する人も知っておくべき失敗しないための「家族信託チェックポイント」
- 04/22 『オーナー経営者はなぜ事業売却で失敗するのか』出版記念セミナー
- 04/22 高所得者・高収益法人が注目している、長期保有に向く良質な航空機投資とは
- 会員向けセミナーの一覧