
「損金(経費)を増やせば節税できる」と考えがちですが、無駄な損金を出し続けていれば、会社は大きくなりません。本連載は、『小さな会社が本当に使える節税の本』(自由国民社)から一部抜粋し、資本金1億円以下、従業員数50人以下の小さな会社を経営する社長のための、合理的でリスクの低い節税法を紹介します。
- 【第1回】 小さな会社の節税 本当に税金を減らせる5つの策とは? 2018/11/12
- 【第2回】 決算直前の大きな買い物「経費の前倒し」に節税効果はあるか 2018/11/19
- 【第3回】 節税名目の無駄な「経費計上」が小さな会社をダメにする理由 2018/11/26
- 【第4回】 小さな会社にとって「全額損金タイプの法人保険」はムダ 2018/12/03
- 【第5回】 小さな会社が「青色申告」を選択すべき4つの理由 2018/12/10
- 【第6回】 小さな会社の節税策…出張旅費規定を定めるメリット 2018/12/17
- 【第7回】 小さな会社で「100万円の節税」は難しくないと言えるワケ 2018/12/24
- 【第8回】 小さな会社の社長だからできる「消費税を少なく納税する方法」 2019/01/07
- 【第9回】 チリツモで額が大きくなる印紙税 払わずにすむ方法が…? 2019/01/14
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 03/28 社長の出口戦略としての「会社売却」 3回の会社(事業)売却に成功した“経営を仕組み化する”方法
- 04/05 制度スタート迫る!「インボイス制度」の概要と今すべき準備とは?
- 04/05 相続前に親からお金や土地をもらった人は要注意! 「特別受益」の基本知識と争族トラブルの事前防止策
- 04/06 利用しない理由が見当たらない! 金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術
- 04/18 どうする空き家問題!令和5年の民法改正で変わる「所有者不明土地」の利用・管理とは?
- 04/18 M&A「仲介」会社に任せてはいけない! 売り手の最大利益と理想を追求する「事業売却」の進め方
- 04/28 オルタナティブ投資に特化した証券会社のプロダクト部長と語る 「マルチ・ストラテジー・ファンド」と「プライベート・エクイティ・ファンド」の活用