[連載]共感と商い

※本連載は八木隆裕氏の著書『共感と商い』(祥伝社)より一部を抜粋・再編集したものです。

本連載の著者紹介

開化堂 六代目当主

1974年生まれ。
京都で約150年、茶筒づくりを続ける開化堂の六代目当主。
1997年、京都産業大学外国語学部英米語学科卒業。
2000年、開化堂入社。
創業当時よりつくり続けてきた茶筒の技術習得に励む傍ら、BtoBからBtoCへと客層を変化させ、国内のみならず海外市場にも積極的に進出。ロンドンを皮切りに、ヨーロッパ、北米、台湾を始めとしたアジアにも力を入れている。また、世界のお茶関係を中心に、デザイン関係やインテリア関係にも展開し、顧客には世界のセレブリティも多数抱えている。
2012年より、京都の伝統工芸を担う同世代の若手後継者によるプロジェクト「GO ON」を結成し、国内外で伝統工芸を広める活動を行なう。
2014年には、開化堂の茶筒がロンドンのヴィクトリア&アルバートミュージアムのパーマネントコレクション(永久展示品)に選出され、2015年にもパリ装飾美術館、デザインミュージアムデンマーク等のパーマネントコレクションに選出された。
2018年、京都精華大学伝統産業イノベーションセンター特別共同研究員に就任。
著書に『共感と商い』(祥伝社)がある。

写真:関愉宇太

著者紹介

関連書籍の紹介

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録