※本連載は、西原 憲一氏監修の書籍『いちからわかる! 確定申告トクする書き方ガイド 令和5年3月15日締切分』(インプレス)より一部を抜粋・再編集したものです。
- 【第1回】 シーズン到来…確定申告、「必ずすべき人」「した方がいい人」一覧【税理士が解説】 2022/12/29
- 【第2回】 「令和4年度・確定申告」スケジュールの概要と手続きの流れ【税理士が解説】 2022/12/30
- 【第3回】 確定申告作成に必要な書類と、申告書第一表の書き方&注意点【税理士が解説】 2022/12/31
- 【第4回】 〈確定申告書〉第一表の記入項目…稼ぎに応じて書くべき「収入」と「所得」を把握しよう【税理士が解説】 2023/01/01
- 【第5回】 〈確定申告書〉活用すれば節税に!「所得控除」の種類を学ぶ【税理士が解説】 2023/01/02
- 【第6回】 〈確定申告書〉所得金額からの「所得税額」の計算と、所得税額を減らす「税額控除」の把握【税理士が解説】 2023/01/03
- 【第7回】 〈確定申告書〉「納めるべき税金」or「還付される税金」を算出【税理士が解説】 2023/01/04
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング