今回は、「クラウド会計ソフト」の仕組みを紹介します。※本連載は、アアクス堂上税理士事務所の代表税理士で行政書士の堂上孝生氏の著書、『ベテラン税理士だけが知っている自動経理の成功パターン』(合同フォレスト)から内容を一部抜粋し、小規模企業の経理の悩みを解決する、クラウド会計ソフトによる「自動経理」について説明します。

ソフト導入の際は、機能や特徴の見極めを

クラウド会計ソフトはもともと、仕訳の自動化とは直接の関係はありませんでした。しかし、ユーザーの利便性を考えて、機能が追加されたと考えればよいでしょう。つまり、クラウド会計ソフトのユーザーとしては、この最先端の入力アプリを取り込んだものを選ぶべきです。

 

全体の経理・会計領域において、このSTREAMEDは「経理仕訳の自動読取」装置という位置付けにあります。有料ですが、読み取ったデータをオペレーターが手作業で仕訳を行い、その結果をCSVファイルで送ってくれます。その結果をクラウド会計ソフトの会計帳簿に取り込むだけで、利用できます。

 

当然、STREAMEDで読み取った「仕訳情報」は、freeeや弥生会計オンライン、MFクラウド、A―SaaS等のクラウド会計ソフトに自動転送できます。

 

ただし、STREAMEDと同様の機能が組み込まれていますので、その機能が料金にも組み込まれています。したがって、STREAMEDに支払う料金は、二重払いになりますので、それぞれのアプリやソフトの機能や特徴を見極めて選びましょう。

大きく3つに分けられる、クラウド会計ソフトの仕組み

クラウド会計ソフトの仕組みは、会計作業を機能別に見て、大きく3つの領域に分かれます。

 

①自動読取・仕訳アプリ(自動経理アプリ)

経理伝票(領収書、銀行通帳、請求書等)の経理仕訳としての入力(記帳)から試算表作成まで。

 

②財務会計処理ソフト(演算部位)

試算表・決算書の財務分析、キャッシュフロー計算、財務改善の改革資料の更新・アウトプット、請求書発行処理領域の自動化。

 

③ユビキタス性

いつでも、どこでも、誰でも、どのPCを使っても、暗証番号で情報ファイルにアクセスできる環境(ユビキタス環境)。これがクラウド会計ソフトの肝です。このユビキタス性により、報告機能が追加されました。たとえば、決算書や試算表等を経理担当者、社長、会計事務所間で報告や情報共有をする際、以前は紙の資料を手渡ししたり、メール送信していたのが、簡単にできるようになりました。

 

つまり、ユビキタス環境の下、従来の会計ソフトにもある機能に、新機能である「自動読取・仕訳」機能が連携されたことにより、次のような大きな経理革新の波が、経理業界を覆っています。

 

①経理職の素人化による経理コスト削減

自動経理アプリにより、経理事務が「素人化」したため、一般事務職やパート従業員が対応可能になりました。その結果、経理負担(経理費用)の激しい低減(従前の3分の1程度)を生みました。

 

②経理事務の作業量の減少

自動経理アプリによって、経理作業の負担が従前の10分の1程度に減少しました。

ベテラン税理士だけが知っている 自動経理の成功パターン

ベテラン税理士だけが知っている 自動経理の成功パターン

堂上 孝生

合同フォレスト

freee株式会社代表取締役社長 佐々木大輔氏推薦! 業務負担増、人材不足、人件費の経営圧…。小規模企業の経理の悩みは、クラウド会計ソフトで解決できます! 小規模企業の悩みの種である「経理」業務をいかに効率的に行い、…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧