BSは「財務体質」の強さを示す
今回は、BSについて見ていきます。
PLが、決算までの1年間、事業でどれだけのプラス、マイナスがあったかの”事業の推移・流れ”を表すのに対し、BSは、ある時点、つまり決算時点での資産と負債、平たく言えばどれだけのお金があって、いくら借金を抱えているかを表します。言ってみれば、「1年間のPLの結果=BS」。財務体質の強さを示すものとなります。
[図表]貸借対照表(BS)の簡略図
図表の①を見るとわかるようにBSを構成する要素は、大きくは次に挙げる3つになります。
●資産(会社が持っている財産、お金)
●負債(返済義務のある他人資本)
●純資産(返済義務のない自己資本)
資産は現金預金や売掛金など(流動資産)、建物・土地など(固定資産)に分かれ、負債は買掛金、借入金などに分かれますが、ここでとくに注意したいのが、「借入金と現金預金のバランス」です。
とくに③のように、銀行などの利子が伴う借入金が多く、一方で現金預金の割合が非常に小さくなっている場合、経営状態は思わしくないと判断されます。
借入金が少なく、現金が十分にあるかどうかをチェック
何度も言っているように、いくら売上があっても、現金がないと会社の経営は立ち行きません。黒字倒産という言葉があるように、見かけの数字が良くても、現金として回収できていなければ、会社は突然、傾いてしまいかねないのです。
何度も申し上げているように、細かい専門用語はこの際、無視していただいて構いません。
●PLで収益と費用のバランスを見て、収益がきちんと上がっているか。
↓
●BSで見て、借入金が少なく、しっかりと現金があるか。
これがPLの”フロー”と、BSの”ストック”の望ましい関係であり、その結果が、BS、PLの”スタイル”となって表れるのです。
さらに重要なのは、1期(1年)だけで見るのではなく、前年と今年を比較する、望ましいのは3~5期分を見て、その推移を見ることが大事です。果たして、去年より”スタイル”が良くなっているのか、悪くなっているのか。小さな会社の場合は、決算書は形のバランスを見ればOKと心得ましょう。