男手一つで育ててくれた父が急逝…悲しむ間もなく葬儀の準備へ
佐藤舞子さん(仮名・48歳)は都内の企業で働く会社員。同じく会社員の夫と2人の子どもと共に、穏やかに暮らしています。
舞子さんの母は、舞子さんが17歳のときに病気で他界。それ以降は父と支え合い、31歳で舞子さんが結婚してからも、電車で1時間ほどの距離に住む父とは定期的に連絡を取り合っていました。
77歳になる父でしたが、バードウォッチングをするのが趣味で、カメラを片手にあちこち歩きまわる日々。病院の定期健診でも「異常なし」だったと嬉しそうに語っていました。本人も健康には自信を持っている様子だったといいます。
ところが、別れは突然訪れました。父が心筋梗塞で倒れ、帰らぬ人になったのです。
「きのう電話で話したばかりなのに、なんで……」
ショックは大きなものでした。しかし一人娘の舞子さんは、すぐに葬儀の準備を進めなくてはなりません。
病院で死亡が確認されてすぐに、葬儀社との打ち合わせが始まりました。突然のことに、どんな葬儀をしたいかも考えられていなかった舞子さん。葬儀社から「最近は家族葬が主流です」と説明され、「それでいいかな」と思い始めていたそうです。
しかし、同席してもらった父の妹(舞子さんの叔母)がこう口にしました。
「最後は、ゆかりのある人みんなで見送るべき。兄さんは仕事のつき合いも多かったし、バードウォッチングの仲間もいたでしょう? 男手ひとつであなたを育てたんだから、こんな時にお金を惜しんじゃダメよ」
まさか、大切な父の葬儀で「けちった」と思われたくない――。結局、舞子さんは提示されたプランの中で上から2番目のやや規模の大きい一般葬プランを選ぶことにしました。
8/23(土)THE GOLD ONLINE フェス2025 SUMMER 連動企画
「THE GOLD ONLINE 川柳コンテスト」作品募集!
※募集期間:6月1日~8月13日