前回は、「お金のタマゴ」の図における「育てる投資」について説明をしました。今回は、「お金のタマゴ」の図における「スパイス的な投資」について見ていきます。

インデックスファンドより高いリターンを狙う!
「アクティブファンド特集」を見る

超長期投資で挑み、単一ファンドに集中させない

【図表】資産の全体設計「お金のタマゴ」

「スパイス的な投資」は流動性リスクを許容して挑む投資で、バイオ株式、インド株式、米国REITやMLPといった単一資産、単一国や単一通貨といった、分散化されずに限られた対象に投資するファンドが該当します。非上場企業への投資であるプライベート・エクイティなどもこの分野に含まれます。

 

流動性リスクとは株式や債券などを換金しようとした際に売れなかったり、通常よりも著しく不利な価格での取引を余儀なくされることで損失を被るリスクです。こうした資産クラスは価格が大きく動くので、うまく投資できれば大きなリターンを挙げることができますが、高値で投資してしまうと大きく損をしてしまうリスクがある投資対象です。

 

このため15年以上の超長期投資のスタンスで挑み、単一のファンドに資産の多くを配分しないことが重要となります。さもなければ「買い時」も「売り時」もタイミングを計らなければならない難しい投資ですが、実は先ほど見た売れ筋ファンドの多くはここに該当するのです。

 

玄人向きとも呼べるこれらのファンドが一般の人に広く売れていて、「欲張らない投資」「ちょっと欲張った投資」や「育てる投資」をしているつもりが、実は「スパイス的な投資」をしてしまっているところに怖さがあります。

スパイス的な投資は「余剰資金」で行う

 

資産を「守る」「増やす」「次世代に引き継ぐ」
ために必要な「学び」をご提供 >>カメハメハ倶楽部

誰もが前述のように資産を振り分けるべきだと主張しているわけではありません。中には「スパイス的な投資」は不要と考える人もいると思いますが、それも間違いではありません。

 

最も避けなければならないことは、資産を分散せずに「利回りが高いから」とか「分配金がたくさん受け取れるから」というような理由で、特定の投資信託に集中的に投資することです。しかも、本人はそのリスクの重大さに気づかず、知らないうちにリスクの高い資産が大きな割合を占めていた――などという状態では資産を守ることはできません。

 

集中投資型の「スパイス的な投資」とは、「欲張らない投資」「ちょっと欲張った投資」「育てる投資」で分散投資をしっかり行い、資産を守ってから本当の意味の「余剰資金」で行うべき投資なのです。

 

マーケットが短期的に大きく変動した時に初めて保有資産のリスクの大きさに気づいたのでは、もはや手遅れです。資産設計の基本はまず、あらゆるリスクを想定するということです。その第一歩が、先に挙げた5つの資産の振り分けなのです。

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

 

【1/7開催】<令和7年度>
税制改正大綱を徹底解説
最新情報から見る資産運用への影響と対策

 

【1/8開催】オルカン、S&P500…
「新NISA」の最適な投資対象とは
金融資産1億円以上の方だからできる活用法

 

【1/9開催】2025年の幕開け、どうなる?日本株
長いデフレ環境を生き抜いたスパークスが考える
魅力的な企業への「長期集中投資」

 

【1/9開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説

 

【1/12開催】相続税の
「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【見逃し配信special】

 

 

本連載は、2016年10月31日刊行の書籍『211年の歴史が生んだピクテ式投資セオリー 』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

211年の歴史が生んだ ピクテ式投資セオリー

211年の歴史が生んだ ピクテ式投資セオリー

萩野 琢英

幻冬舎メディアコンサルティング

インフレ経済に転換しつつある今、預貯金では資産を守れない──「投資マインドが低い」「元本保証の預貯金で資産価値を守る」傾向にあった日本人も、今こそ投資によって賢く資産を運用しなければなりません。 本書では、あ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧