エミン・ユルマズ氏、杉原杏璃氏、特別講演決定!
THE GOLD ONLINE フェス2025 SUMMER
~あなたの財産を守る・増やす・残すための大展示会~
★8月23日(土)/東京国際フォーラムB5・B7★
悩ましい氷河期世代に容赦なく降りかかる「実家売れない」問題
兄弟もみんな家を出て、自分もそこそこ都会に居を構え、もう戻るつもりはない実家。戻りたいなあと思えるロケーションや条件ならいいけど、残念なことに両親は団塊の世代。都会の賃貸より田舎の戸建て。庭付き一戸建てガレージ付き、もちろんトヨタか日産の新車、庭には芝生、犬を飼う、みたいなアメリカのホームドラマをそのまんま輸入したパッケージが家族の幸せでありスタンダード、と無邪気に信じていた世代です。
例に漏れず私の家も、いまにも廃線になりそうな単線電車の最寄り駅から徒歩30分、みたいな地獄のニュータウンにありました。幸か不幸か父の病気によって手放さざるをえなくなり、いま思えばあのとき半値以下でしたが売っていてよかった、と母は言います。
そんな価値がだだ下がった実家問題をみんなと語りたい!
私のようにアラフィフともなると、子どもは日本語が通じる代わりに大学受験目前でお金が湯水のように溶けていくのに、もう親の介護がはじまっている。耄碌(失礼)してくる親、医療費と学費に溶ける金、最近の訳のわからない受験システム、そして税金。生きているだけで感謝されたいサバイバル氷河期世代に降りかかる、非情な『実家が売れない問題』。
耄碌(失礼)してくる親
親自身は「75歳くらいで死ぬつもりでいるが、そんなに人間都合よくは死なない問題」がさらにヤバい!! (現代においてはもっと長生きすることも多いため、先々を考えておいたほうがいい)
どうすんの。
いや、本当に。マジでどうすんの。しかしどれも放置できない問題すぎる。親は弱っていくから、とりあえずケアは必要だし、子どもの受験はむろん待ったなし。馬車馬のように働いて、たまにコンビニで買って食べる『シュガーバターの木』が楽しみ、みたいな私に、実家に帰って片付けして、なおかつ家を売れと?
シュガーバターの木
洋菓子ブランドのひとつ『銀のぶどう』のプロデュースにより、2010 年に誕生した「バターシリアルスイーツ」の専門店。全粒粉やライ麦を使ったシリアル生地に、ホワイトショコラをサンドした「シュガーバターサンドの木」というお菓子が有名。
8/23(土)THE GOLD ONLINE フェス2025 SUMMER 連動企画
「THE GOLD ONLINE 川柳コンテスト」作品募集!
※募集期間:6月1日~8月13日