(※写真はイメージです/PIXTA)

親子の金銭トラブル。事情が複雑に入り組み、トラブルの収束が付かないケースも少なくありません。親が高齢で、もし老後資金に手をつけられてしまったら、親子共倒れでしょう。我が子の過ちとはいえ、警察沙汰にするわけにもいかず、途方に暮れた先には……。本記事では、Aさんの事例とともに社会保険労務士法人エニシアFP代表の三藤桂子氏が親子の金銭トラブルについて解説します。

 富裕層にも、富裕層を目指す人にも読んでほしい 
 〈ゴールドオンライン新書〉が登場! 

消えた1,500万円…4分の1になった残高

ある日、息子から「迷惑かけた、そろそろ自立する。友人の起業した仕事を手伝うことにしたから、職場近くのマンションに引っ越す」といわれたAさん。友人の会社ということで、収入面に一抹の心配はあるものの、しっかり働いてくれるなら応援すべきだと快く送りだすことにします。

 

Aさんは、引っ越し費用など、最初はなにかと入り用になるだろうから餞別でもと思い、久しぶりに銀行へ向かいました。すると、2,000万円あったはずの貯金が500万円になっていたのです!

 

「なぜ?」Aさんは妻に詰め寄ります。妻は以前、息子に「自分のせいで貯金が少なくなるのは忍びないから、資産運用してあげる」といわれ、700万円が入っている通帳一式を息子に預けたそうです。妻は、息子だからとAさんに黙っていたとのことでした。妻は「運用成績がよかったから」と、息子から何回か小遣いをもらったこともあり、信じきっていたといいます。

 

「全部渡したわけでもないのになんで500万円しかないんだ……」途方に暮れるAさんに妻が話します。

 

妻は2年ほど前、「災害が起きたとき知らないと困るから」と、息子から日ごろ通帳等をしまってある場所を聞かれ教えました。そのときは特に気に留めていませんでしたが、あとになって、毎月のように引き出されていることに気がついたといいます。最初はAさんが引き出していると思っていた妻でしたが、息子だと知ってからもAさんに話すことができず、隠してきました。

資産形成と偽り、両親の老後資金を使い込んでいた息子

息子は金融機関に疑われないように、毎月定額(30万円)を引き出していました。いくら親のお金とはいえ、Aさんからすると盗んだと同じ。妻が息子に甘いのを知っていて、騙すようなことをするなんて……と、Aさんの怒りは止まりませんでした。

 

しかし、我が子の過ちを警察沙汰にすることもできず、Aさんは頭を抱えました。息子に連絡するものの繋がらず。引っ越し先のマンションに行くも、息子の名前で借りている部屋はありませんでした。
 

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】4月26日(土)開催
【反響多数!第2回】確定申告後こそ見直し時!
リアルなシミュレーションが明かす、わずか5年で1,200万円のキャッシュを残す
「短期」減価償却不動産の節税戦略

 

​​【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資

次ページことの真相

※プライバシー保護の観点から、相談者の個人情報および相談内容を一部変更しています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録