(※写真はイメージです/PIXTA)

義昭さん(84歳)は妻の美鈴さん(78歳)と一緒に暮らしています。しかし、ある日美鈴さんがふとした拍子に転倒し、肘の骨を折って入院することになってしまいました。今回は、CFPなどの資格を持つトータルマネーコンサルタントの新井智美さんが、介護を受けたいとおもった際の公的介護と民間介護の違いや注意点などについて解説します。

民間の介護施設にはどのようなものがある

民間の介護施設には介護認定を受けていなくても利用できる施設がたくさんあります。

 

民間の介護施設の特徴

例えば「介護付き有料老人ホーム」なら施設の中で介護サービスを受けられます。

 

住宅型の有料老人ホームもありますが、ここで受けられるサービスは生活を支援するサービスだけで、介護保険サービスは受けられません。

 

また、健康型有料老人ホームもあります。健康型というだけあって、介護が必要でなくても入居できますが、逆に要介護に認定されると退去しなければならないケースもあるので注意しておきましょう。

 

サービス付き高齢者向け住宅(いわゆる「サ高住」)とは、高齢者が安心して暮らせるように配慮された賃貸住宅で、介護スタッフが常駐していたり、安否確認をしてもらえたりするため安心して住めます。

 

ただ、公的介護施設に比べると金額が高く、介護付き有料老人ホームだと入居時に高いところでは1,000万円近くの一時金を払わなければならないほか、毎月30万円程度の費用がかかります。

ポイントは介護施設の選び方

義昭さんは美鈴さんの退院後のことも考え、できれば2人で入れる施設を探しています。

 

収入は年金だけで、不動産は40年前に購入したマンションがあるだけです。実際にマンションを売ったとしても1,000万円くらいでしょう。ただ、今のマンションは娘夫婦に遺したいと思っており、自分が介護状態になった際に今のマンションで娘夫婦と一緒に暮らせればいいなと考えています。

 

ただ、一緒に暮らせるまではあと数年はかかる状態ということもあり、そこまで待っていられない状況です。

 

受け取っている年金額は毎月20万円弱、預貯金があと3,000万円残っているものの、介護施設に入ったあとの費用が賄えるかどうかも考えなければなりません。

 

民間の介護施設の料金はさまざまで、毎月30万円かかるところもあれば15万円程度で済むところもあります。また自立状態か要介護状態かでも料金が変わります。そのほか医療費の負担も発生します。

 

義昭さんは当初の考えどおり家は娘夫婦に遺すことにし、月額10万円から15万円程度に収まる民間の介護施設にとりあえず入居しようと考え、探している途中です。ただ、見合う見合うところは全て満室で、待機期間が1年以上あるところも。

 

2050年には65歳以上の人数が若者よりも多くなると言われています。公的介護施設の不足や、民間介護施設との差もますます広がることが予想されます。医療費の自己負担割合も高くなる可能性が高く、若いうちから老後資金だけでなく、介護になったときにどうするか考えなければならなくなってきているといえるでしょう。

 

<参照>
介護保険制度とは?公的・民間の違いは?サービスや仕組みについて徹底解説|RAKUYA
https://rakuya-k.co.jp/nursing-insurance/means/

計10種類の介護施設の特徴を解説!公的施設と民間施設の違いは?|トータルケアリポート
https://tcy.co.jp/media/kaigoshisetu_syurui_chigai/

 

 

新井智美

トータルマネーコンサルタント

CFP

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

 

注目のセミナー情報

​​【海外活用】1月22日(水)開催
「世界の高利回り不動産」セミナー
「世界のビザ」最新情報も徹底解説

 

​​【資産運用】1月22日(水)開催
《2025年最新・資産形成術》
「新NISA・住宅/不動産・保険」を賢く活用
超実践的ノウハウ

 

​​【事業投資】1月23日(木)開催
決算直前の節税対策!
エコカリファンド
《建築資材の仮囲い》を使用した税効果について税理士が解説

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧