本気で離婚したいなら…相手を説得するためのポイント、3つ
自分のなかで離婚すると決めたとき、確実に説得できるように準備しておきましょう。必要な3つのことをまとめました。
1.相手を納得させるために別れたい理由をまとめる
一方的に離婚をつきつけるのは難しいため、話し合いのなかで相手を納得させられる材料を用意しましょう。ここで気をつけたいのが、まずは自分の気持ちにしっかりと折り合いをつけるということです。「もう少しだけ結婚生活続けてみよう……。いや、やっぱりもう我慢できない」など、決断までの思考が往復している状態では離婚後に後悔する可能性がありです。
決して焦らず、時間をかけて、
「どうして離婚したいのか」
「本当に決断してしまっていいのか」
「後悔しないか」
と、自分に問うてみましょう。ここまで言葉にできれば、冷静に考えられているはずなので、相手へ自分の気持ちをしっかりと伝えられるでしょう。決して感情的にならず、冷静に考えることが重要です。
2.相手の意見を想定し完璧に反論できるようにする
自分の気持ちを整理して相手に伝えても、向こうからしてみれば突然のことで驚いてしまうでしょう。場合によっては相手が感情的になることも考えられます。それでも自らの意見をすべてしっかりと伝えたうえで、相手が冷静に考えられる状態に持っていくことが大切です。
相手は今後のことについて反論してくると思われるので、そのための回答を用意しておきます。離婚後1人で生活できないだろう、子どものことはどうするのか、これからは改めて変わっていけるよう努力するなど、思いとどまらせることをいってくるでしょうが、
「仕事の目処もついているしなにも心配はいらない」
「責任をもって育てるので自分が親権を持つ」
「何度もそう言ってきたが、結局なにも変わらなかった」
など、冷静に返答しましょう。
3.離婚してから1人で生活していくために準備をする
相手を説得させる材料は用意できても、離婚後の生活が苦しくなってしまうようでは後悔してしまいます。離婚後も1人で安定して暮らしていけるように準備をしましょう。
まず用意しなければならないのが、今後の住居と仕事です。新たにアパートやマンションなどを借りて1人暮らしをするか、実家に帰るか、またはそのほかの選択肢について、よく検討しておきましょう。当然、働き先も大切な課題なので、自分の経歴や今後やってみたいことを踏まえて考えておきましょう。
また、離婚理由によっては、慰謝料や財産分与も視野に入るかもしれません。結婚してから間もない離婚では難しい場合もありますが、まずは相談できる場所に聞いてみることをおすすめします。
子どもがいる場合は親権や養育費の問題も重要です。養育費は裁判所によって状況に合わせた相場価格が定められています。生活していくうえで欠かせないため、確実に支払ってくれるように交渉しましょう。
離婚を決断する場合の手順
離婚する場合、相手の同意が得られているか否かで、手順が異なります。同意に至った場合は協議離婚が可能で、離婚届を用意して役場に届ければ離婚成立です。
同意していない場合、一方的な離婚はできないため、離婚調停の必要があります。家庭裁判所にて調停委員を交えて話し合いを進めていきますが、新婚の場合思いとどまることを勧められることもあるため、意思を曲げない強さを持ちましょう。それでも決着がつかなければ離婚訴訟によって、家庭裁判所に離婚を認めてもらうように求めていくことになります。
どちらのパターンでも、共有財産や親権、養育費の問題など、必要な話し合いがあるため、このような離婚条件についてしっかりと決められるようにしておきましょう。
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>