遺品整理、実家の修繕・維持管理の事前対策
まずは、遺品整理についてです。裕一さんは、物が溢れた部屋で途方に暮れていましたが、このような状況を回避するためには、どうすればよいのでしょうか。
有効な対策のひとつとして、親子でエンディングノートや遺言書を作成して、遺品整理の方向性を明確にしておくことが推奨されます。これにより、家族は親の意思に基づいて行動できるようになります。
次に、老朽化した実家の修繕と、維持管理について。修繕には大きな費用がかかることが予想されますが、少しでも出費を減らす方法はないのでしょうか。
築古の家の維持には、定期的な点検が必要です。自治体や民間のサービスを活用し、専門家による家屋の診断を受けることで、大きな問題が発生する前に対策を講じることができます。特に水回りの修繕や耐震補強は、後々の負担を軽減するための重要なポイントといえるでしょう。事前にプロに見てもらうことで修繕の規模が小さくなり、結果的に修繕や維持管理のコストを減らすことができるのです。
また、遺品整理の専門業者を活用することも、時間や精神的な負担を軽減する有効な手段です。プロのサービスを利用することで、適切な仕分け・売却・廃棄の手続きを効率的に行うことができます。家族を失って精神的にも大変な時期に、こうした手続きを行うときに頼れる人がいるというのは、とても助かりますね。
本記事でご紹介した裕一さんのケースを教訓とし、いまからできる備えを進めておくことで、家族が直面する負担を軽減し、将来に備えることができます。家族の絆を大切にしながら、事前の準備をしておくことが、親世代とこども世代の双方にとって安心につながることでしょう。
波多 勇気
波多FP事務所
代表ファイナンシャルプランナー
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>
注目のセミナー情報
【海外不動産】1月30日(木)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!
【国内不動産】1月30日(木)開催
フルローン×1都3県・駅チカ物件で利回り7%超×買戻し特約で投資家殺到!
「カインドネスシリーズ」新年特別説明会
超実践的ノウハウ
【減価償却】1月31日(金)開催
<節税対策に!>
経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」活用術
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】