片っ端からエントリーした結果、応募数だけが増えていく“バッドスパイラル”に…「猪突猛進型の転職活動」が危険すぎるワケ【エグゼクティブ転職のプロが解説】

片っ端からエントリーした結果、応募数だけが増えていく“バッドスパイラル”に…「猪突猛進型の転職活動」が危険すぎるワケ【エグゼクティブ転職のプロが解説】
(写真はイメージです/PIXTA)

転職活動に積極的に取り組むことは決して悪いことではありません。しかし、多くの内定を得ようと求人に片っ端からエントリーするような「猪突猛進型」のアプローチは非常に危険です。本記事では、株式会社経営者JPの代表取締役・CEOの井上和幸氏が、エグゼクティブ転職において「多数内定獲得」を目指すことがなぜ危険なのか、その理由を詳しく解説します。

面接時の「私を見てください」スタンスは、何が問題か?

書類通過し、面接に進みました。

 

そこで起こる、クライアント企業の社長や人事部長から共通して聞く採用選考での困った(頭にきた)「あるあるケース」は、こんな場面です。

 

まず一通りの経歴確認があり、あなたは自信満々でこれまでの歩みを面接官に話しました。相手の反応も好感触です。

 

そして後半、「で、今回のポジションでは、我が社で現状、〇〇事業における主力製品の市場シェアが徐々に落ちてきてしまっているという課題がありまして、法人マーケティングでテコ入れを図っていただける人を求めているのです。**さんであれば、このような状況に対して、どのような策の仮説を持たれますか?」と面接官が問いかけます。

 

対する**さんの答えは「はい、え~と、御社ではどのような製品を扱っているのでしょうか?」面接官が椅子からずり落ちたのは、いうまでもないでしょう。

 

自分から応募して面接に出向いているのに、応募先企業の基本情報をあまりしっかりと見ていないという幹部・管理職クラスの応募者は、想像以上に多いようです。面接者の社長や事業部長、人事部長は「なんで来たの?」となってしまうでしょう。こうした姿勢になる原因は、おそらく次の2つかと考えます。

 

ひとつは、「面接=自己アピールをする場」という応募者の認識・理解です。「自分はこのような人物です」「こういう仕事をしてきました」という点は、大抵の転職希望者が一生懸命、面接官に伝えようとします。しかし、自分が縁があった際に着任する企業とその職務については、「配属は相手企業が決めること」「入社することになったら理解しよう」というぐらいの心根なのだと思います。

 

もうひとつは、「俺様・殿様受験」のメンタリティーです。大手企業出身者が幹部クラスで初めての転職に臨むような場面では、「自分はこれだけの出世をしてきた人物。それを三顧の礼で買うのは相手企業だ」というスタンスの応募者も(一昔前に比べれば減りましたが)、いまだに散見されます。こんな姿勢では、応募先企業から疎まれるだけであり、そもそもの仕事力を疑われるだけです。

 

応募先企業の基本情報をほとんど見ていない、<あなた主導型>の応募はいただけません。あなたのせっかくの貴重な時間と未来を台無しにします。

 

幹部採用・転職は、企業とあなたの「商談的すり合わせ型」であることを、しっかり認識したうえで、万全の準備で臨みましょう。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ自分のことなのに…経験を突っ込まれて失敗?

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録