(※写真はイメージです/PIXTA)

誰だって搾取ビジネスに騙されたくはないですよね。行政書士の服部真和氏は著書『できる社長のお金の守り方 オイシイ話はなぜ稼げないのか』で搾取ビジネスの具体例を取り上げています。一体どんなものがあるのか、本書から紹介します。

「過多書」をありがたがるな 「肩書」は偽れる

僕自身、肩書が多いほうなので自戒を込めて書きます。「やたら肩書の多い人」というのも考えものです。実在する誰かを例にするのは憚れるので、試しに前作『できる社長の対人関係』における、僕自身のプロフィールに自分でツッコミを入れてみます。


・行政書士


・シドーコンサルティング株式会社代表取締役


・synclaw株式会社代表取締役


・京都府行政書士会参与


・ジャズギタリストと並行しながら複数の会社勤務を経る


・民泊地域支援アドバイザー


このプロフィール、じつはこれでもかなり普段のプロフィールから削りました。本当はさらに「日本行政書士会連合会理事」「景観整備機構NPO法人 京都景観フォーラム理事」「NPO法人 京都カプスサポートセンター理事長」「一般社団法人 民泊観光協会監事」「経済産業省認定 経営革新等支援機関」など、たくさん肩書があります。


それを、編集担当さんの「こういうのを書けば書くほど、何をしている人かわからなくなっていきます」という助言を受けて削ったのですが、僕自身も完全に同意しました。言い訳させてもらえば、僕の収入源は「法規制に関する経営者支援」や「新規事業の立ち上げ支援」なので、ここにあげた肩書はすべてそこから派生しているものです。


しかし、事情を知らない方が、こんな肩書を並べられても「で、何者なの?」としかなりません。実際、初対面の方に名乗るときは「行政書士」か「法規制コンサルタント」くらいしか名乗りませんが、首を傾げられることは皆無です。


自分を例に、肩書をたくさん並べることの弊害を説きましたが、もちろん僕自身が搾取ビジネスをおこなっているシロアリだと言いたいわけではありません。肩書のメリット、デメリットを踏まえた上でお伝えしたいのは、確かな肩書の見抜き方です。


断言しますが「肩書はいくらでも偽れる」のです(僕が自虐的に肩書をさらせるのは、嘘偽りのない肩書だからです)。肩書は、ネット検索や関連団体のWebサイトなどから裏が取れます。つまり「裏を取れない肩書」を見たときは、少し踏みとどまったほうがよいでしょう。

次ページ何で食べているのか、わからない人は相手にしない

※本連載は、 服部真和氏による著書『できる社長のお金の守り方 オイシイ話はなぜ稼げないのか』(秀和システム)より一部を抜粋・再編集したものです。

できる社長のお金の守り方 オイシイ話はなぜ稼げないのか

できる社長のお金の守り方 オイシイ話はなぜ稼げないのか

服部 真和

秀和システム

☆☆☆各経営者推薦! 「この本はビジネス防御完全マニュアルだ」☆☆☆ ☆☆☆本を出したい人、投資で儲けたい人、SNSを見る時間が長い人におススメ☆☆☆ 経営者1000人と働いて分かった! お金・時間・労力の3大財産を守…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧