(※写真はイメージです/PIXTA)

誰だって搾取ビジネスに騙されたくはないですよね。行政書士の服部真和氏は著書『できる社長のお金の守り方 オイシイ話はなぜ稼げないのか』で搾取ビジネスの具体例を取り上げています。一体どんなものがあるのか、本書から紹介します。

SNSは「自称・専門家」の巣窟だった!?

近年、これらの手法が、SNS時代の到来によって息を吹き返しているようです。SNSは、システムの特性上(アルゴリズムにより)「大衆が興味を持つ投稿」が拡散しやすくなっています。これは搾取目的のビジネスにとって、とても相性がよいです。


さらにSNSは、フォロワー数や投稿表示数、閲覧数、登録者数、再生数といった指標が備わっているものがほとんどです。これは「権威性」を演出するのに都合がいいのです。
もっと言えば、現実的な「専門性」や「資格」とは無関係に、権威性を得ることができます。雪だるま式に影響力を拡大することも容易です。


SNSの時代は、誰でも発信者になれますが、肩書や経歴はもちろん、専門家と言っても自称にすぎません。テレビ、新聞、雑誌、書籍など、従来からあるマスメディアは、一定程度マスメディア企業が発信者の信頼性を担保していました。インターネットの登場により、このような第三者によって担保されない専門家があふれてしまったのです。


さらに、インターネットによる一方通行の発信だった時代の情報商材と違って、オンライン上である程度、セミナー商法のような囲い込みがおこなえます。SNSの媒体も豊富なため、商材の特性やターゲットの「囲い込み具合」に応じて、SNS媒体を使い分けて管理することもできます。


2023年10月に、景品表示法の類型に「ステルスマーケティング規制」が追加され、ある程度SNSなどの「影響力に対する規制」が始まりました。とはいえ、情報商材やセミナー商法に対する特定商取引法のように、まだまだSNSによる搾取ビジネスへの規制は及んでいません。まずはこれらの構造とハマってしまう原因を、知っていただければと思います。

 

服部真和

行政書士

※本連載は、 服部真和氏による著書『できる社長のお金の守り方 オイシイ話はなぜ稼げないのか』(秀和システム)より一部を抜粋・再編集したものです。

できる社長のお金の守り方 オイシイ話はなぜ稼げないのか

できる社長のお金の守り方 オイシイ話はなぜ稼げないのか

服部 真和

秀和システム

☆☆☆各経営者推薦! 「この本はビジネス防御完全マニュアルだ」☆☆☆ ☆☆☆本を出したい人、投資で儲けたい人、SNSを見る時間が長い人におススメ☆☆☆ 経営者1000人と働いて分かった! お金・時間・労力の3大財産を守…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧