画像:PIXTA

相続における事前対策では、親のお金の話は不可欠。しかし、親が子どものことを信頼してお金のことを開示してくれるようになるには、思ったよりも長い時間を要することになります…。どうすれば、親との齟齬が生まれることなく、円満に相続における家族会議を済ませることができるのでしょうか。本稿は、FP歴27年の安田まゆみ氏の著書『もめないための相続前対策: 親が認知症になる前にやっておくと安心な手続き』(河出書房新社)から、一部を抜粋して紹介します。

親がお金のことを開示してくれるまで「3年」はかかる

親の相続について考える際、そして家族信託を組成する際に欠かせないのが、家族会議です。物忘れが多くなってきた親の資産凍結を避けるために対策をしようと、子どもたちのほうから呼びかけて、家族会議が開かれることが多いです。

 

親は、介護費用などについては、子どもに迷惑をかけたくないと思っています。子どもは子どもで、介護費用は親のお金で賄いたいと思っています。両者、思うところは同じですが、お互い本音がいい出せません。

 

以前、「親が子どもを信用して、お金のことを開示してくれるようになるには、コミュニケーションをきちんと取り始めてから、3年はかかる」という趣旨の本を出版しましたが、今もそれは変わりません。私の肌感覚で恐縮ですが、多くの相談を受けていて思うのは、やはりそれなりに時間はかかる、ということです。

 

親がお金の話をしたがらない理由は3つ。

 

① 「これしかお金がないの?」 といわれたくない。プライドが傷つく。

 

②「こんなに持っていたの?」と思われて、ねだられるのは辛い。

 

③「そんなことにお金を使えていいわね」とお金の使い方に口を出されるのは嫌。

 

と、いうことなのです。

 

家族会議を何度か繰り返していく中で、認知症対策が、資産凍結を回避するためだけではなく、親の身を案じての住環境の整備や通院のサポートについても話し合われるようになると親も悪い気はしません。

 

これだけ心配されているのだから、みんなに迷惑をかけないよう、 財産管理をしてもらおう。と、親がその気になってくれれば、お金についての話が徐々にできるようになります。

親の財産を守る「チーム」を作る

私が信託監督人として、就任しているご家庭の場合は、初年度は毎月のように、ご家族全員と家族信託の運用についてミーティングをしています。

 

ミーティングでは、「まず考えるべきは、親が安心して暮らせること。そのために親のお金を使っていこう」と、ずっと繰り返しいい続けています。ですから、会議の冒頭部分は、親御さんの状況から報告してもらいます。必要であれば、介護福祉用具について検討することもありますし、今後の介護の方向性などを親も含めて、みんなで意見を出し合うこともあります。

 

次に信託財産の現状と残高について報告をしてもらい、今後の使い方についても共有します。

 

このように親の健康に留意しながら財産を守っていくチームができていきますので、徐々に、親御さんが信託財産以外の財産についても具体的に話してくれるようになります。今まで聞きにくいから後回しにしていた親の介護の希望や、終末期の医療の話もできるようになります。

 

 

安田 まゆみ

ファイナンシャルプランナー

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

 

​​【事業投資】11月28日(木)開催
故障・老朽化・発電効率低下…放置している太陽光発電所をどうする!?
オムロンの手厚いサポート&最新機種の導入《投資利回り10%》継続を実現!
最後まで取りつくす《残FIT期間》収益最大化計画

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

もめないための相続前対策 親が認知症になる前にやっておくと安心な手続き

もめないための相続前対策 親が認知症になる前にやっておくと安心な手続き

安田 まゆみ、星 わにこ

河出書房新社

認知症になると財産は凍結されちゃいます! 手遅れになる前にやっておくべき手続きとは? 相続は事前準備が大事。 よく、「もめるような財産はないから、うちは大丈夫だよ」という年配の方の声を聞くことがありますが…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録