老後の幸福度を左右するのは「デジタルの壁」!? 日本の高齢者は“世界一”賢くてお金持ちと言えるワケ【原田曜平×和田秀樹】

老後の幸福度を左右するのは「デジタルの壁」!? 日本の高齢者は“世界一”賢くてお金持ちと言えるワケ【原田曜平×和田秀樹】
(※写真はイメージです/PIXTA)

1990年代半ばまでは、日本の中学生の「数学力」が世界でトップレベルだったことをご存じでしょうか。その世代が後期高齢者となったことで、現在「賢くお金持ちな高齢者」という層が非常に厚くなっています。そこで本稿では、博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダーを務めた経験もあるマーケティングアナリストの原田曜平氏による著書『「シニア」でくくるな! "壁"は年齢ではなくデジタル』(日経BP)から一部抜粋して、原田氏と精神科医の和田秀樹氏による「日本の高齢者」についての対談をご紹介します。

「デジタルの壁」が老後の幸福度を左右するといえる理由

原田:和田さんの2022年出版の著書『80歳の壁』も、80歳直前でそれを意識せざるを得ない団塊の世代に、よく売れたのではないでしょうか。

 

和田:その通りです。私はこれまで何冊も高齢者向けの本を書いてきています。古くは1996年に出版した『老人を殺すな!』(現・KKロングセラーズ)という本で、私が浴風会という高齢者専門の総合病院に在籍し、そこで判明したことを記しました。

 

血圧、血糖値が高めの人のほうが元気であるなどの事実で、高齢者と若者の医療は違うはずだと訴えました。けれども、ほとんど反響はありませんでした。

 

しかし、風向きが変わってきたのが近年です。2021年、『70歳が老化の分かれ道』(詩想社新書)という本を出すと、これが40万部以上のヒットを記録したのです。それに続いたのが、『80歳の壁』の大ヒットです。私に言わせれば、「機は熟した」ということ。

 

つまり、高学歴で知的で本もよく読む団塊の世代が後期高齢者になり、ようやく読者対象になったことが大きいと思っています。

 

そんな80歳の壁を前にした団塊の世代やそれ以降の世代も含めて高齢者全体が相当知的になっており、今と15年前の高齢者とでは、だいぶ事情が違ってきているというのが私の実感です。

 

原田:私たちが行った今回の調査ではいくつか大きな発見があったのですが、そのうちの一つが、和田さんが提唱する〝80歳の壁〞が確かに存在したことです。

 

80歳を超えると、PCやスマホなどデジタルが使える率ががくんと下がります。その他にも色々な指標が一気にマイナスになるのが80代でした。

 

一方で、例外もありました。それが、80歳になろうが、デジタルを使いこなせている人は、健康であり、可処分所得も高いなど、色々なプラスの指標が正の相関を示していたことです。

 

すなわち、年齢にかかわらず、デジタル高齢者はハッピーであり、〝デジタルの壁〞こそが、健康や可処分所得、満足度、幸せか否かを隔てる重要なファクターである、と分かったことが、この本で伝えたい一番の発見だと考えています。

次ページデジタルによって拡大しつづける「買い物格差」
「シニア」でくくるな! "壁"は年齢ではなくデジタル

「シニア」でくくるな! "壁"は年齢ではなくデジタル

原田 曜平

日経BP

日本の若者研究の第一人者であるマーケティングアナリストがシニアを独自調査 健康・お金・人間関係の悩みなど……リアルなシニアの実態が浮き彫りに! これから"黄金期"を迎えるシニアマーケティングの新常識が学べる1冊 …

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録