「1ドル160円台」をひた走るドル/円だが…過去2年連続で7月に勃発している「米ドルの下落」は、今年も繰り返されるのか【国際金融アナリストの考察】

7月9日〜7月15日の「FX投資戦略」ポイント

「1ドル160円台」をひた走るドル/円だが…過去2年連続で7月に勃発している「米ドルの下落」は、今年も繰り返されるのか【国際金融アナリストの考察】
(※画像はイメージです/PIXTA)

先週も「1ドル=160円台」を維持した「ドル円」。しかしながら、ここまでの米ドル高・円安の主導役と見られる、投機筋による米ドル買いも、「行き過ぎ」の懸念がかなり強まってきた、とマネックス証券・チーフFXコンサルタントの吉田恒氏は警戒します。今週の相場の展開予測を、詳しく見ていきましょう。 

過去2年連続で大きく下落している、7月の米ドル/円

ところで、7月の米ドル/円は、過去2年連続で比較的大きく下落しました。2022年は140円手前から130円へ、そして2023年には145円から137円へ(図表3参照)。

 

出所:
[図表3]米ドル/円の週足チャート(2022年7月~2024年1月) 出所:マネックストレーダーFX

 

このように、過去2年連続で7月に米ドル/円が反落した一因は、まさに投機筋のポジション調整の可能性がありました。

 

それにしても、米ドル買い・円売りに傾斜したポジションの調整が本格化するのは、どのような状況が考えられるでしょうか? 1つは、米ドル買い・円買いの「行き過ぎ」懸念が強くなった状況が考えられます。そしてもう1つは、米ドル高・円安の「行き過ぎ」懸念が強まった状況でしょう。

 

この2点について、過去2年の7月の投機筋ポジションをめぐる状況を確認してみましょう。

 

まず、2023年は6月末時点で、CFTC統計の投機筋の円売り越し(米ドル買い越し)は12万枚弱に達し、当時の感覚としては、米ドル買い・円売りの「行き過ぎ」懸念が強まっていたように思われました。加えて、同じ6月末に、米ドルは120日MA(移動平均線)を7%上回り、米ドル高・円安の「行き過ぎ」懸念も強まっていた可能性があります(図表4参照)。

 

出所:
[図表4]米ドル/円の120日MAかい離率(2022年1月~) 出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成

 

以上のように、2つの「行き過ぎ」懸念が重なり、2023年7月は米ドル買い・円売りのポジション調整が広がるなかで、145円から137円への米ドル反落が起こったと考えられます。

 

これに対して、2022年の場合は、少し状況が違いました。CFTC統計の円売り越しは、4~6月にかけて、断続的に10万枚を上回っていましたが、7月には、すでに6万枚程度まで縮小していました。一方で、米ドルは4~7月にかけて、断続的に120日MAを10%上回るといった、米ドル高・円安の「行き過ぎ」懸念がかなり強い状況が続いていました。

 

以上から考えられるのは、2022年においては、6月にかけて、米ドルの「買われ過ぎ」「上がり過ぎ」といった、2つの「行き過ぎ」懸念が継続し、「買われ過ぎ」を修正するポジション調整が、6月にかけて広がり始めたにもかかわらず、米ドルが大きく下がらない状況が続いたということです。その原因とは、一体何だったのでしょうか?

 

注目のセミナー情報

【減価償却】9月20日(金)開催
<税理士が解説>経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」を活用した賢い節税対策

 

【医院開業】9月26日(木)開催
【医師限定】人生設計から考える!
医療業界に精通したFPが語る〈医院開業資金〉のリスクと備え

次ページ2022年7月に米ドル/円が反落した要因

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧