(※写真はイメージです/PIXTA)

親の財産は預貯金と自宅不動産だけ。これなら自分ひとりでサクッと相続手続きできるかも…。そのように考える方は少なくありません。しかし実際には、手続き後に大きな問題が判明し、労力が無駄になるどころか、手痛い思いをするリスクも…。司法書士法人永田町事務所の加陽麻里布氏が解説します。

「家族が知らない不動産」「想定外の相続人」の存在に注意

相続は「遺産分割」「相続税の申告」等を伴うため、相続開始前の調査は、正確に行わなければなりません。

 

「相続人は自分1人だし、相続財産は不動産と預貯金だけ。だったら、自分で調べれば手続きできるのでは…?」と考えたとしても、個人で行う調査には限界があります。手続き完了後に思わぬ所得が見つかる、想定外の相続人が出現するなどして、これまでの苦労が水の泡に…となるリスクがあるのです。

 

よくあるのが、サラリーマンだった被相続人の方が、家族に内緒で投資用のワンルームマンションを保有していた、というケースです。

 

サラリーマンの場合、投資用不動産のローンが通りやすいことから、結構な方が保有しているのです。その状況で相続が発生し、家族がなにも気づかないまま相続手続きを行ってしまい、あとからマンションの存在が発覚すると大変です。「申告漏れ」として、修正申告を行わなければなりません。

 

その際、申告漏れとなった金額にもよりますが、場合によってはペナルティとして高額な追徴課税が課されるリスクもあります。

 

また、しっかりと調査を行わずに相続手続きに着手した場合、あとから「実は亡くなった親は再婚で、自分と片親違いのきょうだいがいた」「実はもうひとつ家庭があり、そちらにも子どもがいた」等の事実が判明し、新たな相続人の存在を知ることもあります。これもまた、法律の現場では決して少なくありません。

プロに任せれば、あとあとのリスクへの不安がない

ようやく無事に手続きを終えたと思い、ホッと一息ついた矢先に、このような重大な問題が発覚すると、すべての労力が水の泡です。それだけならまだしも、あとから高額な追徴課税を課されたら最悪です。

 

そうなれば結局、財産調査の依頼には司法書士を、法的な揉め事には弁護士を、修正申告の手続きには税理士や公認会計士を…など、それぞれの領域の専門家を頼らざるを得ません。

 

ならばいっそ、最初から専門家に依頼したほうが安全です。相続人も、慣れない自己流の調査に疲弊したり、余計な時間やエネルギーを消耗したりしなくてすむのです。

 

一見シンプルに思える相続手続きも、相続が発生したらまずは専門家へ相談することが、最も労力がかからず、また失敗のリスクがない、「オトク」な方法だといえます。

 

 

加陽 麻里布

司法書士法人永田町事務所

代表司法書士

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】7月11日(木)開催
築15年でも家賃下落が起きないアパートの秘密を150棟の設計を行ってきた「プロの設計士」がお伝えします!
入居者ニーズを満たした“こだわりすぎなアパート”を徹底解剖

 

【海外不動産】7月20日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した
最新・ベトナム不動産投資戦略

 

【税金】7月23日(火)開催
「富裕層を熟知した税理士」が教える
2024年最新【所得税×インフレ】対策
~今後の手残りが3割変わる!?「所得税対策」~

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録