月収80万円・退職金3,000万円のエリート部長、定年退職後も抜けない「マネジメント癖」に「赤ちゃん返り」が重なって…妻、ブチギレで家庭崩壊の危機

月収80万円・退職金3,000万円のエリート部長、定年退職後も抜けない「マネジメント癖」に「赤ちゃん返り」が重なって…妻、ブチギレで家庭崩壊の危機
(※写真はイメージです/PIXTA)

サラリーマンとして高い能力を発揮し、バリバリ稼いできたエリートでも、仕事に100%振り切れば、家庭内では抜け殻…。しかし、そんな姿に妻はイライラを募らせているかもしれない。

バリバリ稼ぐエリートサラリーマン、家庭内では別の顔

「トイレも洗面所も汚しっぱなし。ごみは散らかしっぱなし。それでも本人は平然としていて、まるでこの状況が見えていないみたい」

 

「なにをいっても覚えていない。家のことは一切やらない。買い物を頼んでも、まともにできたことがない」

 

「仕事ができるのに、なぜ家のことができないのか。まるで幼児や赤ん坊みたい。本当にイライラするし、不思議で仕方がない」

 

アラフィフ、アラカンの女性たちが、ファミレスで夫への不平不満を口にしている。

 

仕事に全振りしている夫が、まったく家庭内を顧みない。そんな情景が浮かび上がってくる。

 

気概を持って働いてきたサラリーマン。大企業でライバルを押しのけ、バリバリ稼いでいた人もいるだろう。

 

厚生労働省『令和5年賃金構造基本統計調査』によると、大企業に勤務する大卒・非役職者(平均年齢38.5歳)の平均給与は月収で36.4万円、年収で640.9万円。

 

係長に昇進するのは平均44.6歳、給与は月収41.0万円、年収734万円。課長に昇進するのは平均48.7歳、給与は月収61.5万円、年収1,055.9万円。部長に昇進するのは平均52.8歳、給与は月収76.5万円、年収1,303.4万円となる。

 

日本経済団体連合会『2021年9月度 退職金・年金に関する実態調査』によると、大卒会社員の退職金は2,243万円、月収換算38.1ヵ月分となっている。大企業勤務の大卒部長の場合、定年前の月収は平均77.7万円。単純計算2,960万円もの退職金を得ることになる。

次ページ「部下へのマネジメント癖」+「赤ちゃん返り」

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録