「退職金2,500万円」「貯金3,800万円」60歳定年退職の夫、サラリーマン人生最後の勤務から帰還…「おい、帰ったぞ!」勢いよく開けた玄関ドアの先に広がる〈まさかの光景〉に絶句

「退職金2,500万円」「貯金3,800万円」60歳定年退職の夫、サラリーマン人生最後の勤務から帰還…「おい、帰ったぞ!」勢いよく開けた玄関ドアの先に広がる〈まさかの光景〉に絶句
(※写真はイメージです/PIXTA)

長いサラリーマン人生。家族のために必死に働く夫と、そんな夫を温かく支える妻。だが、夫婦2人の心には、いつの間にか「大きなズレ」と「深い溝」が生じている可能性もあるようだ。実情を見ていく。

「おい、帰ったぞ!」…60歳、サラリーマンとして最後の帰宅

「定年退職後、妻から〈解散〉を申し渡されました…」

 

そういうやいなや、人目もはばからず号泣したのは、元会社員の佐藤さん61歳(仮名)だ。

 

佐藤さんは平成バブルを目いっぱい謳歌した「バブル世代」であり、また、両親からは、クラシカルな日本の価値観を余すところなく承継している。

 

新卒で勤務した会社は大手の上場企業。たいして出世もできず、同期たちとほとんど団子状態で働いてきたが、それでも定年退職金は2,500万円。住宅ローンも完済した。

 

「一人娘は親孝行で、県立高校からそこそこの国立大学へ。いまは結婚して子どもが1人います。世間では老後資金の話題で持ちきりですが、うちは私が馬車馬のごとく働いたおかげで、預貯金は3,800万円できています」

 

厚生労働省『令和5年就労条件総合調査』によると、大学・大学院卒の定年退職金は平均1,896万円。月収換算で36ヵ月分だ。さらに勤続年数別にみていくと、「勤続20~24年」で1,021万円、「勤続25~39年」で1,559万円、「勤続30~34年」で1,891万円、「勤続35年以上」で2,173万円。これらを考えると、佐藤さんは恵まれた退職金を手にしたといえる。

 

定年退職の日、佐藤さんには「妻と娘家族が、温かくねぎらってくれるに違いない」という自信があった。家に帰れば、妻と娘子夫婦、かわいい孫が顔をそろえ、笑顔で感謝とねぎらいの言葉をかけてくれるはず――。

 

佐藤さんは自宅の玄関前に立つと、職場から渡された花束を胸に姿勢を正し、勢いよく扉を開けた。

 

「おい、帰ったぞ!」

「家が暗い…まるで子どもの誕生日パーティみたいだな…」

玄関から見えるリビングの扉は閉ざされ、家のなかは静かだった。

 

「まさか、息をひそめてクラッカーでお祝いか? 娘が小さかったときの誕生日パーティみたいだな…」

 

佐藤さんが苦笑いしながらリビングの扉を開けると、そこには、外出着を着た妻がたたずんでいた。明かりはキッチンの作業台のものだけで、足元には膨らんだボストンバッグが置いてある。

 

「悪いけど、今日で夫婦は〈解散〉よ。どうぞ、あとはご自分でご自由に生きてください」

 

佐藤さんは、妻の突き放すような口調と冷たい視線に凍り付いた。

次ページ家事・子育て・介護を一手に引き受ける、自慢のタフな妻

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録