相続相談で司法書士を選ぶポイント
司法書士に相談すると言っても、何処の事務所に相談すればいいか分からない、という方もいるかもしれません。
ここでは、司法書士を選ぶ際のポイントをご紹介します。
相談に対して真摯に対応してくれる
相談者の事情・希望をしっかりと聞き、専門的な内容も分かりやすい言葉で説明してくれる、相談者の目線に立った司法書士がおすすめです。
相談者の発言をさえぎり、難しい専門用語ばかりで自分の意見ばかり押し付ける司法書士では、その司法書士の意向で話が進み、相談者の希望が完全にかなえられない恐れがあります。
費用内訳の説明を丁寧にしてくれる
司法書士に報酬として支払う費用は、依頼先を選ぶに当たって重要な事項です。正式な依頼の前に明確な費用の見積もりを出してくれる司法書士を選びましょう。
相続登記などの手続きでは、必要書類を収集するための手数料が実費として発生します。あらかじめ見積もりを貰っておけば、事前の説明より高額の報酬になってしまった、といったトラブルを避けることができます。
相続に関する知識が豊富
相続の相談は、相続に関する知識・業務経験が豊富な司法書士がベストです。
上述の通り司法書士は多くの業務を扱うことができますが、基本的には自身の得意な分野に応じた業務を行うため、中には相続に関する業務の経験が不十分である司法書士もいます。
あらかじめ司法書士事務所のホームページを確認し、相続業務に関する口コミの有無など、実際に相続業務を数多く扱っていることを確認できる司法書士事務所を選びましょう。
東京司法書士会 司法書士
寺島 能史
注目のセミナー情報
【国内不動産】4月26日(土)開催
【反響多数!第2回】確定申告後こそ見直し時!
リアルなシミュレーションが明かす、わずか5年で1,200万円のキャッシュを残す
「短期」減価償却不動産の節税戦略
【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資