「おっさん、またかよ」月収95万円だった“鬼部長”。いまは時給1,250円、娘と同い年の上司に呆れられる“62歳シニアアルバイター”…元エリートが定年後、プライドを砕かれながら今日も出勤する理由【CFPの助言】

「おっさん、またかよ」月収95万円だった“鬼部長”。いまは時給1,250円、娘と同い年の上司に呆れられる“62歳シニアアルバイター”…元エリートが定年後、プライドを砕かれながら今日も出勤する理由【CFPの助言】
(※写真はイメージです/PIXTA)

定年退職後も働き続ける人が増えています。お金のため、生きがいのため、と働く理由はさまざまでしょうが、なかには現役時代とのギャップに苦しむ人も少なくないようで……。本記事では田中清志さん(仮名)の事例とともに、定年後の仕事とマネープランについて、FP相談ねっと・認定FPの小川洋平氏が解説します。

元エリート営業部長の定年後

首都圏在住の田中清志さん(仮名/62歳)は、かつては金融機関で部長職まで勤めていたエリート社員でした。年収は1,500万円(月収では約95万円、ボーナス別)を超え、営業成績の目標達成のためならば手段を選ばない営業部長として部下から恐れられていたころもありました。

 

しかし、そんな田中さんも会社を定年退職するときがやってきました。手にした退職金も住宅ローンの繰上げ返済と、娘達の学資ローンの返済に充てると、ほとんど残りません。そのため、田中さんは退職後も働くことに。

 

田中さんが選んだ仕事は、意外にも大手カフェチェーンのアルバイトでした。学生や主婦も多く働いているのですが、そこのカフェは自宅の近くにあり、もともと田中さんが朝仕事へ行く前や休日の作業場として利用していた場所です。喫煙所もついており、田中さんにとっては長い時間滞在するのに居心地がよくて気に入っていたのです。

 

田中さんは、裕福な家庭で育ったため、学生時代などにアルバイトをしたことがなく、「一度こんなところで気楽に働いてみたいなあ」と前々から思っていました。どうせ働かなくては生活していけないのだから、やってみたかったことに挑戦しようと、カフェでのアルバイトを決意します。

 

時給は1,250円と現役時代からすると考えられないような金額でした。しかし、田中さんは非常に向上心が高い人です。定年退職後の生きがいとして、若い空気に触れ、刺激を受けられることに期待し、面接に挑みます。――結果は採用。心から嬉しかったそうです。

 

現役時代とかけ離れた過酷な現実

しかし、新しい職場での田中さんは、かつて金融機関で部下に檄を飛ばしていた時代とは程遠いものでした。

 

お客さんからの注文を受けるときにはついつい話が長くなってしまい、判断能力が遅いと注意を受けます。何ヵ月か経過しても、なかなか多様なキャッシュレス決済の取り扱いや、月替わりの新メニューを都度覚えることができず、仕事についていくことができないのです。

 

ある日、お客さんから地域で使えるポイント支払いを使いたいと言われた田中さんは、レジの操作方法がわからず近くにいた上司に助けを求めます。やってきた上司からは「おっさん、またかよ」と、ため息をつかれました。自分の娘と同い年の上司に吐き捨てるように言われ、高いプライドはズタズタに打ち砕かれました。同様の事件は何度か起こり、同僚たちから陰口を言われる恰好の標的となってしまったのです。

 

注目のセミナー情報

【教育】6月23日(日)開催
医学部合格率75%!
“指名の絶えない実力派講師”が明かす
「偏差値50未満から1年で医学部合格」を実現した最強メソッド

 

【海外不動産】6月27日(木)開催
「家賃収益×全額返金」保証付き
安定運用を実現「カンボジア不動産」投資戦略

 

 

次ページ同僚との仲を深めようと懸命に努力

※プライバシー保護の観点から、相談者の個人情報および相談内容を一部変更しています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧